ここにある文書は、特記なき限り御自身の責任においてお使いください。
JIS X 0213:2000 7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化拡張漢字集合 附属書4 (最終更新: 2000年10月28日)
JIS X 4051-1995 日本語文書の行組版方法 附属書 (ここからのリンクが切れていたのを、11月21日に直しました。リンク先の最終更新: 2000年10月11日)
以下のファイルは、ワタクシのようなフツーのユーザがX0213環境を利用できる状況を生み出して下さった方々への尊敬と感謝とを込めつつ、色々な意味で実験的に作ったものです。T-Time 2.2.1及びJIS X 0213なフォントをお持ちでない方や、Shift_JISx0213エンコードのtext/htmlファイルなぞ承服出来ぬという方は、リンクを辿ったりファイルのダウンロードを試みたりしないでください。
中原中也「我が生活」:
中原中也「散歩生活」:
中原中也「亡弟」:
この「亡弟」には二重丸括弧が含まれており、X0213サポート環境における禁則処理の確認に便利です。
内田魯庵「為文学者経」:
前者はほぼ総ルビであり且つルビテキストに第三水準の記号類が出現するので、X0213サポート環境におけるルビ処理の確認に便利です。後者では内田魯庵全集同様に4種類の圏点類が使い分けられています。前者で読み方を確認し、後者で鳴り物(圏点)の打ち方を確認すれば、「為文学者経」をより楽しく唱えることができます。
後者には、X0213文字集合になくまたX0212字形集合にも出現しないが、CJKにはある――という文字が出現しました。
Thanks a lot for
visits since March 3, 2000.