hits since 6 Jan 2003.
最終更新2004年5月9日
癸羊明朝フォントとは、JIS X 0213:2004 フリーフォントである「XANO明朝」フォントの旧字化を試みてゐる「QANO明朝L」フォント 2004年5月9日版を元に、人名許容・康煕別掲字について JIS X 0213:2004 に適合しない実装を行ったものです。
舊字、舊假名遣いで話すスレ (言語学@2ch掲示板) より
- 710 :695 :03/01/15 23:23
- このスレを眺めるのに役立つはずの、JIS X 0213「非適合」版を作つてみました。
http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/freefonts/QuiMi-mincho/- 711 :名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/19 01:48
- >>710
おお、ありがたや。
これで『文字鏡契冲』や『漢字道楽』などの有料フォントを買へない貧乏人にも無償で正字體による環境構築が可能となりました。
ところで「癸羊明朝」って命名の由來は?
今年の干支は「癸未」ですが……。- 713 :695 :03/01/19 08:04
- >711
最初は「みずのとひつじ」の誤變換だつたのですが、通稱2003JISと呼ばれるであらう改正X0213の規格にちやんと適合してゐるフォントを作つたら「癸未明朝」と名づけられるし、通稱78JIS、83JIS、90JISのフォントなら「戊午明朝」「癸亥明朝」「庚午明朝」といふ具合にシリーズ化できて都合がよいので、「癸羊」のまま放置してをります。