TOPICS
その3
起き上がり小法師
お じ さ ん
先日、帰りの電車で見かけた光景ですが、爆睡した中年のおじさんが、人が座っていない方へ何回も何回も傾いていました。

いつかきっと横向きに倒れてしまうぞ!と思いながら見ていたのですが、傾斜角度約45度くらいまでは傾くのですが、必ずそこから元へ戻るのです。
あの、起き上がり小法師を思い出して思わず笑ってしまいました。

なぜでしょう?どこかに重りがついているのかな??
再び100万円の
ウィスキー
以前、国産で1本100万円のウィスキーが発売されたことがありました。

今回は、英国のエリザベス女王の戴冠50周年記念でつくられたスコッチウィスキーです。
世界で255本だけの限定品で、そのうち日本で販売されるのはたったの6本だけです。

銘柄は「ローヤルサルート50年」です。
私は、寂しく発泡酒で我慢しましょう。
王女さまの靴 先日、銀座にフェラガモの日本法人の本店がオープンしました。
その開店記念の目玉商品として”目玉が飛び出るような”高価なサンダルを限定発売したそうです。
1938年に創業者がインドの王女のために作った靴をイメージした「サンダル」なのです。

価格は、なんと1足で135万円也。色とりどりの石(ラインストーン)を使った複雑な模様になっているそうです。

誰か買って履く人がいるのでしょうか?
それとも、買って金庫に仕舞っておくのでしょうか?
車内放送 地下鉄のいつもの駅での車掌さんの車内放送です。
電車が止まってドアが開く前に必ずこう言うのです。

「電車とホームの間が広〜〜〜く開いているところがありますので足元には十分ご注意ください。」

おもわず笑ってしまうほど、間隔が広く開いている様子がよく伝わってくるのです。
携帯電話で
殴り合い
先日、山梨県のある駅の電車の中で無職の女性(32)と無職男性(57)が携帯電話をめぐって殴り合いの喧嘩になり、電車の発車時間を15分も遅らせたそうです。

かかってきた電話に出て2分間ほど話した女性に男性が「うるさい」と言って頭を叩いたそうです。女性がこれに応戦して殴る蹴るの喧嘩になったそうです。
結局は、警察まで出動してやっと収まったそうです。

<教訓>皆さんも、電車の中では携帯電話の電源を切ってマナーを守るようにしましょう。
強  風 先日、桜の花の写真を撮りに行った日のことです。
とにかく強い風が吹いていました。自転車で出かけましたが向かい風では、自転車を漕いでも漕いでもなかなか前へ進まないのです。

ところが、少し風向きが変わったときのことです。
寒さをしのぐためにしていたマスクが風でビヨ〜ン、ビヨ〜ンと前へ伸びてしまい、内側のガーゼが突然どこかへ飛んでいってしまったのです。
(これは、作り話ではなく本当の話なのです。)
本館の方にも TOPICS その1、その2、その3、その4 があります。
本館へ