もののけ姫 初日レポート

ジジ/やまもとふとし(jiji@cat.email.ne.jp)

●7月11日深夜 東京・千代田区有楽町 有楽町マリオン前

 有楽町・銀座界隈の夜は割と早い。飲み屋以外の店は早々に閉まるし、飲み客も終電帰りがほとんど。しかし、その日は違っていたのでした。終電も終わったというのに、有楽町マリオン周辺には約500人の列と異様な熱気。先頭の人間はすでに12時間、つまりお昼から並んでいるといいます。
 そう、これこそが「もののけ姫」初日に並ぶ列なのでした。

マリオンを取り囲む人の輪
 アニメに徹夜、しかも数百人クラスともなると、90年代になってからは今年になってのエヴァンゲリオンの例ぐらいなもんじゃないでしょうか。ひさしぶりというよりは、初日徹夜ははじめてという人の方が多いようでした。こうやって並んでいる人たちの主力は10代後半〜20代前半、もはやビデオでしかナウシカを知らない人の方が大多数なのです。そんな世代が徹夜して「もののけ姫」を見ようとしているのです。長年の宮崎ファンとしてはぐっと来るものがありました。
 使用する映画館は500席クラス。徹夜したのは500人あまり。そう、もう始発電車で来ても座れない。下手すると第1回目に入場できない!! すごい話です。

 小雨に降られつつ有楽町は朝を迎えました。映画館は急遽、朝7:30から繰り上げ上映をするといいます。電車の動きはじめる音が聞こえはじめました。JR有楽町駅から停車のアナウンスが聞こえる度にどっと人がやって来ます。まず、チケット売り場の方向に走り、数分後に、ある人は驚き、ある人は呆れつつ列の後ろへ走っていきます。同日公開のロストワールドにはぜんぜん列はできていません。いくら舞台挨拶があるとはいえ、えらい差です。

7:00 開場。静々と入場していると、ビルのむこうに列が見えます。そう、列が一周してしまったのです。後に聞いた公式発表では84年のマリオンオープン以来の新記録とのこと。列の裁き方もどうも手際が悪く馴れていない様子。完全に予想外の人数だったようです。

7:30 上映開始…感想は別に譲るとしましょう。とにかくすばらしい映画でした。2時間は一瞬でした。

9:45 舞台挨拶。日本テレビ、福澤=ファイヤー=朗アナウンサーが司会に登場。うーん、日テレも気合入れてるなぁ。そして、松田洋治氏、石田ゆり子嬢、宮崎監督の順番で登場、手短ながらも挨拶がおこなわれました。

宮崎監督

「自分でもどんな映画かわからない、緊張して舞台に立っています。直球を全力投球しました。」
「10年以上、すこやかに明るく元気にに生きろというアニメを作ってきました。」
「でも、今は、それでは嘘になる。損得で生きなきゃいけないが、それ以外の生き方を示したい。」
「わたしは、もう、死にゆく人間ですが、この映画を見るみなさんには、ぜひまっすぐに生きてほしい。」

石田ゆり子嬢

「(役を)降ろされるんじゃないかって、ハラハラドキドキでずっと演じていました。なんとか降ろされずにすみました。」

松田洋治氏

「2月17日の録音開始より5カ月近く、今日まで北の果てのエミシの村から旅してきたような感じがします。」

 場内の異様ともいえる熱気(そりゃそうです、この第一回を見終わった人間はほぼ全員徹夜組なのです)に「びっくりした」よいう表情が見てとれました。ステージの脇に目を移すと鈴木プロデューサーも満面の笑顔で舞台を見つめていました。ヒットするだろう、ヒットさせようという気持ちはもちろんあったでしょうが、予想を遥かに超えていたのでしょうか「うれしい」+「びっくり」な笑顔でした。

発売停止の赤紙…
 舞台挨拶が終わり、ロビーに出てきて、またびっくり。ロビーを埋め尽くす人・人・人。8:30の段階で昼の部までチケットを売り切ってしまい、発券停止状態。目を点にして映画館を後にしたのでありました。

 宮崎さんの言葉を聞き、映画を見て、生きろという今回の映画のキャッチコピーの意味をひしひしと感じました。メッセージとか使命感とか、そんな人間のにおいのする言葉では言い表せない、もっとプリミティブなもの。映画「もののけ姫」は答は与えてくれません。問題の塊を投げつけ突き放します。きれいごともなにも無し。それでも「ぜひまっすぐに生きてほしい。」そんなまっすぐなものを感じました。

●後日談

 翌日の公式発表によれば、

7月12日(公開初日) 日劇プラザ(有楽町マリオン)
総入場者数  5,478名
総売り上げ額 8,359,300円
 の超満員御礼、これは2時間という上映時間と500席という席数を考えると物理的限界値と考えてよい数字です。
 その後、マリオンには毎週通っていまが、公開3週間経ってもぜんぜん人が減りません。むしろ増えている様子です。銀座・有楽町・日比谷地区でも2館上映の予定を1館追加し、さらに、金土曜レイトショー、土日早朝上映など対策しているようですが、それでも眼界一杯の満員状態が続いています。


「風使い通信 vol.10」に戻る

風使い工房に戻る