富士通製 FMVパソコン Power UP |
2001−11−13
3年半前に20数万円後半も出して購入した、その当時では高速の富士通製FMVパソコンも
この数年のパソコンの性能UPには取り残され我が家の数台のパソコンでは1番遅い方になっていまい
しかもOSをUPするにつれてその遅さも限界に達し、とうとうパワーUPすることになりました。
購入時の仕様:MMXPentium 200MHz、32MBメモリ、3.2GBのHD(ATA33)
最近の仕様 :MMXPentium 200MHz、64MBメモリ、3.2GBのHD(ATA33)
現在の仕様:K6−V400MHzアクセラレータ(I/Oデータ製)、192MBメモリ、3.2GBのHD(ATA33)
今日11/13にオークションで落札した「K6−V400MHzアクセラレータ(I/Oデータ製)」が届きました。
さっそくCPUを交換し前後でベンチマークを測定しましたので紹介します。OSはWindows2000Professional。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium(MMX) 200.35MHz[GenuineIntel family 5 model 4 step 4] VideoCard ATI Technologies Inc. 3D RAGE II+ PCI Resolution 1024x768 (16Bit color) Memory 196,148 KByte OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2 Date 2001/11/13 20:22 Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller プライマリ IDE チャネル WDC AC33200L Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller セカンダリ IDE チャネル HITACHI CDR-8130 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 4054 7318 5530 4191 5371 6643 4 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 9778 6164 1995 36 4856 4381 826 C:\100MB |
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor AMD K6-III 400.68MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1] Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K] Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor VideoCard ATI Technologies Inc. 3D RAGE II+ PCI Resolution 1024x768 (16Bit color) Memory 196,148 KByte OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2 Date 2001/11/13 21:21 Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller プライマリ IDE チャネル WDC AC33200L Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller セカンダリ IDE チャネル HITACHI CDR-8130 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 6800 22454 3910 7618 3272 9619 7 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 11505 9569 3530 42 6968 6451 1219 C:\100MB |
2001−11−15
メインPCのデータを参考用に。OSはWindowsXP β2。さすがにCeleron900とRadeonは速いです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Celeron 903.37MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A] Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[128K] VideoCard ATI Radeon (Omega XP 1.0.76) Resolution 1024x768 (16Bit color) Memory 261,616 KByte OS 5.1 (Build: 2462) Date 2001/11/15 20:52 プライマリ IDE チャネル IBM-DTLA-307020 セカンダリ IDE チャネル HITACHI DVD-ROM GD-7000 Symbios 53C815 Device FUJITSU M2512EL 0020 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 21061 41205 46550 12124 10697 16672 39 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 40531 2978 5476 1046 33507 32456 2596 C:\100MB |
2001−12−30
またFMVをパワーUPしました。3D性能の低さとHDの遅さを克服するためです。
FMV(SV20)の場合、外部バスは
PCI 2本、ISA 2本
の為、ATA100のHDを使うためのATA100カードと3DグラフィクカードでPCIバスが満杯になり
LANカード(PCI:10M/100Mbps)が挿せなくなりました。
仕方なく、速度を犠牲にしてISAバスのLANカード(10Mbps)へ交換しました。
1.HD交換(メインPCより)
IBM製DTLA−307020 20GB ATA100 2MBバッファ 7200RPM
2.ATA100(PCIカード)追加(手持ちの余りパーツ)
Promis製Ultra 100
3.3Dアクセラレータ(PCIカード)を追加(中古をオークションで購入)
クリエイティブ メディア製3D BLUSTER Voodoo2 12MB
4.LANカードの交換(中古でパーツ購入)
3Com製 EtherLink V 10Mbps ISAカード
5.メモリの追加(バルク品を購入)
128MB+64MB −> 128MB+128MB(どちらもPC133 CL=3)
OSは、WindowsMEとWindows2000Professionalとのデュアルブートです。
ベンチマークの結果は次回UPします。
OSの起動やアプリケーションの起動が画期的に速くなりました。
また3Dのカーレース等のゲームもちゃんと動くようになりました。
2002−1−1
昨日測定したベンチマークの結果です。OSが違うのでそのままの比較にはなりませんが約2.6倍速です。
初期のFMVからは約4.3倍速となります。体感速度ではもっと速くなった感じがします。
デユアルブートのWindows2000での測定結果は別途upします。(まだOSを入れてないので)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor AMD K6-III 400.68MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1] Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K] Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor VideoCard ATI Technologies Inc. 3D RAGE II+ PCI Resolution 1024x768 (16Bit color) Memory 196,148 KByte OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 2 Date 2001/11/13 21:21 Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller プライマリ IDE チャネル WDC AC33200L Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller セカンダリ IDE チャネル HITACHI CDR-8130 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 6800 22454 3910 7618 3272 9619 7 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 11505 9569 3530 42 6968 6451 1219 C:\100MB |
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor AMD K6-III 400.85MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1] Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K] Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor VideoCard ATI Rage II+ PCI (ati_m64) Resolution 1024x768 (16Bit color) Memory 261,260 KByte OS Windows Me 4.90 (Build: 3000) Date 2001/12/30 22:33 SCSI = Win9x-ME Promise Ultra100 (tm) IDE Controller HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) HDC = セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK CDE = IBM-DTLA -307020 Rev TX3O F = HITACHI CDR-8130 Rev 0023 ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 17754 19218 12273 7311 3170 9305 5 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive 5992 9970 1774 24 34582 28820 21038 C:\100MB |
3Dアクセラレータ(PCI)カードを追加した後の3Dベンチマークの結果です。
FMVの元の状態では起動できなかったので比較データはありませんが。
![]() |
![]() |
![]() |