N64(ニンテンドウ64)

最終更新日 00/06/27 update

ピカチュウ元気でちゅう
8月22日
なんとエンディング見ました!
感動します。かわいがっていたならなおさら感動すると思います。
(エンディング前のラストシーンの画像撮っていますが,見てしまうと感動が薄れてしまうので載せていません)

珍画像集

こ、これは?


しかもなかなか立ち上がらない。バグかと思いながら声をかけると

しんだふりとはなんてことを...

これにはビックリしますな。


がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり

3時間以内にクリア

気合いで何とかできます。

ここでは2時間50分(データは”インパクト数 3”)

の攻略法をお教えします

1 まずダッシュでカイのがいどう、ふじ山にいく

必ず茶店に入っておく 入ったらすぐでて進む(地図はもらわない)

ふじ山は、一度も落ちずに進む、火口にいるバネみたいなやつはよけずに

無理矢理 突き進む(これが一番はやい)

2 チェーンキセルをもらい、急いで大江戸城に入る

間違っても堀のなかに落ちないように、また、招き猫は絶対にとらない

3 大江戸城でお金を稼ぐ

この先イベントで少なくても1100両は必要になる(イタコのばあさん、高級キュウリ)

ここで一度に1100両かせいでしまう 当然入ってすぐの壺×6をりようする

4 大江戸城を死なずに、迷わず一度でいく

穴に落ちたりすると大幅なタイムロスとなる 

5 ボスを5分程度で倒す(実際タイムを計測していませんが・・・)

ボスのコンゴウさんは一気に倒してしまいましょう

コンゴウさんにぴったりくっついていると炎攻撃は受けません

が、もっと単純に炎攻撃をしてくる前にレーザー攻撃をさせるように猛攻撃するのがもっとも早い

倒したら急いでアイテム回収、お話はA連打

6 やっとセーブする

かなり小さなことですが、大江戸城クリア時のセーブは、「はい」と答えると確認せずに

セーブをするという、ほんの少し得をします。

ここまでセーブはせずにいきます

7 ムサシ〜トンネル〜イガ間

特に注意することもないでしょう

イガの山登りの途中で落ちないように注意することぐらいでしょう

そしてものしり爺さんの家爆破、インパクト1になります

(当然セーブはしない)

8 インパクト戦

ボンバーステージは猛スピードで突撃します。

穴などに落ちずにいけばそこそこの油を入手できますが、

カシワギ戦なんかはノーダメージでいけるため、主に小判を稼いでおくことになります

間違っても減速しながら進まないように

そしてボス カシワギ戦ですが、

極力百裂天空キック(百裂パンチ+A)をつかっていったほうが良いです

んが砲を撃っていってもいいのですが、時間に追われているのであまり使いません

が、桜吹雪の時だけは使って阻止しましょう

ここでセーブしていったん中断しました(0時間31分)

もちろん、セーブしないでいくのも手です

9 ざぜん町 ベンケイ戦

ざぜん町に入るとヤエちゃんが入ります

まず町人に話しかけ、すぐにBでキャンセルします

キャンセルできない話 つまりウシワカの話を聞いたら、

ベンケイのいる橋から飛び降りて、ベンケイの右方向に行きます

     ベンケイ
      橋
 ←    橋
     キャラクター

そしてウシワカの要求

始めはベンケイのほうから来たところにはいかず、反対の方向からチェックしていく

これを3分程度で終わらせるとかなりいい

「なきどコロ」をもらってベンケイと勝負

TIMEで10以内で倒すのがベター

タイミングよく投げると3発でクリアでしょう

サスケをもらいます

10 ヤマト〜たけやぶ

ヤマトでは寄り道せずにたけやぶの方にいきます

カメ石の方にはいかない方がいいです

茶店には入らず、心配な人は裏で大入り袋をもらっていってもいいでしょう

11 コリュウタの背中

絶対に落ちない、これが一番です

ボスは小判で攻撃したほうがいいでしょう チェーンキセルのほうが

コストとしてはいいですが、よほどうまくない限り、長い空振りをすることになり、

もしかしたらダメージを与えられずに再び無敵に・・・

なんてことにもなります

倒した後、地図と笛をもらいます

その後、先に「えらやっちゃ村」にいっておきます

12 コンピラ山

ダメージを受けないように上っていきます

途中の茶店は無視しましょう

頂上についたら、ジャンプしながら小判をなげて

あらかじめ賽銭箱に入れながら近づくとはやくすみます

そのあと笛で村にもどります

(歩いてもどるより早く村にもどれる)

13 トサ カズラばし

トサは一気にすすみましょう、問題ありません

カズラばしはジャンプで一気にすすむ、落ちたらリセットしてもいいでしょう

忍び足ですすむよりかなりはやく進めます

14 修行1

まず茶店に行き、情報「こびとを見た」を聞いてきます

そしてどうごおんせんのとびらを確認してから笛でざぜんまちに飛びます

そしてまずウシワカの元にいき、それからキンキラ堂にいきます

これも一回でクリアしましょう。

私は失敗して2回目でクリアしましたが・・・

そのあと笛でトサの茶屋にもどり、とうとう温泉内に突入、

おもちゃ城前までいきます

15 おもちゃ城1F

まずセーブして入ります 死の危険がある城ですから

まず一気に花の種があるフロアまでいきます

途中のフロアでは、右に超高速ボートがあるので利用しましょう

だるまを次々となぎ倒し、鍵を手に入れて進み、地下を通って電源を入れます

ここからがテクニックです

招き猫獲得数0を目指すならとらないように注意して柵を飛び越える(実際可能です)

どうでもいいなら挑戦してだめだったらとってしまいましょう

何度も挑戦するよりとってしまった方が結果的に時間の節約となります

クレーンゲームは事前に練習しておくなどして一発でとりましょう

このミスはかなりの時間をロスします

私は3回失敗しました

カメラをとったら一気にお化けのフロアへ、2Fにいきます

16 おもちゃ城2F

ここの最大の目標が、「血の池に落ちない」ことです

なんせLIFEが5つ(実質10)しかないので、池に落ちることは死を意味します

注意しながらコマの上をすすみましょう

それ以外は特に注意することの無いフロアです。

17 ボス

まずカメラで撮影

それからゴエモンでいきましょう

常に左回りを基本として、10発攻撃しましょう

わざわざ炎の小判で攻撃する必要はありません

この城をクリアしたらセーブします(1時間10分)

 

**** これ以降は、また明日 ****


浩君のページへ     トップのページへ