Radeon8500 Review
Radeon8500を使ってみた感想とか、3Dゲームの体感などについて載せます。


Radeon8500 導入

2001/10/23 23:00更新
Radeon 8500 1.導入編
2.2D編
3.3D編
4.TV出力編
5.総評

最初に環境です。
CPU:Intel Pentium4 1.7GHz
マザー:Intel D850MVL
メモリー:Samsung PC800 RIMM 512MB
カード:Radeon 8500
OS:Windows Me
ドライバ:4.13.7199

1.導入編
昨年、ATiが殴りこみをかけた初代Radeonは出た当初は優れたパフォーマンスで圧倒したが、
すぐにGeForce2Ultraが登場し、影が薄くなってしまった。
だが、今年nVIDIAに続々と高価格なビデオカードが出る中ATiも黙ってみていなかった。
nVIDIAのGeForce3搭載カードは出始め5万円しており非常に高価格であり、そんな高価格カードが常識になりつつある中ATiが反撃にでました。
Radeon7500は今までのRadeonのアーキテクチャを継承し、高クロック化、Dualモニター対応と多機能且つ高速になっていた。
それなのに、実売価格2万円程度と買いやすくなっており、非常に好感が持てます。
そしてついに・・・・・最上位モデルのRadeon8500が登場しました。GeForce3を超えるパフォーマンスでバルク品だと3万円切るという
非常にコストパフォーマンスが高さに驚かされます。しかもDualモニターに対応、TV出力対応と高機能である。
しかもデジタル液晶対応のDVI-Iを搭載と機能満載です。
ただ、今回もバルクとリテール品ではクロックが異なっており、バルク品は250MHzなのに対し、リテール品は275MHzとなっております。
しかも最終的には300MHzまで上げるようです。300MHz版はまたしても次期コアで実現になるのかもしれませんが、
非常にわかりずらいという印象です。バルクはRadeon8500 VEとかにしてくれれば良いと思うのだが・・・・・・


2.2D編
2Dですが、GeForce2Proと比較したところ、見違えるほどの画質がシャープになりました。
ナナオのFlexScan T962で1600x1200での使用感ですが、G550の方が若干シャープです。
問題の2Dのスピードですが、今回も初代Radeonとはそれほど変わらないようです。
ただ、体感ではもう差が出ない以上大した問題ではないでしょう。
2D用のベンチマークは信用していないのであえて載せません。


3.3D編
さて、問題の3Dですが、基本的にベンチマークではGeForce3を超えるものが多く、非常に驚きです。
ベンチ結果は以下の通りですが、開発中のRadeon 8500 Utilityを使用したので、
デフォルト設定じゃないので注意してください。通常の結果をごらんになりたい方は
Dos/Vパラダイスのレビューページを参照してください。
PowerStrip 3.0を使用し、275MHz駆動でのベンチ結果も参考結果として、載せておきます。
3Dゲームもいくつか試したのですが、さすがに高解像度でもスムーズに動作します。
が、しかしCollin McRae Rally 2.0はWindowsMeでは動作しませんでした。Windows2000では動作するところを見るとMeのドライバの不具合だと考えられます。
今後のアップデートに期待です。
それ以外のゲームを見るとやはり高解像度でも問題なく動作するので、21インチモニターを使っていて、高解像度でゲームやる人にもお勧めできます。
MaxPayneは1280x1024 32Bitでも結構スムーズに動作し、テクスチャも綺麗なので良いです。
3DMark 2001
Radeon 8500
275MHz OC
Radeon 8500
GeForce3(GLADIAC920)
3DMark
7197
7050
5724

3DMark 2000
Radeon 8500
275MHz OC
Radeon 8500
GeForce3(GLADIAC920)
3DMark
9760
9601
9198

SL BENCH 0.50a
Radeon 8500
275MHz OC
Radeon 8500
GeForce3(GLADIAC920)
Average FPS
57.42
51.20
22.06
Fastest FPS
250.00
250.00
90.91
Average Polygons/Sec
2142.25
1903.76
798.97
Fastest Polygons/Sec
6824.75
6866.75
3359.25
Average Vertexes/Sec
6208.26
5516.75
2316.69
Fastest Vertexes/Sec
19843.75
19978.50
9780.00

N-BENCH 1.2
Radeon 8500
275MHz OC
Radeon 8500
GeForce3(GLADIAC920)
Game1 Low
733
727
790
Game1 High
739
733
800
Game2 Low
6714
6617
7727
Game2 High
5283
4848
5236
Game3 Low
4328
4263
5929
Game3 High
4205
4091
5528
The Surface
8892
8715
9482
2D Graphics
2482
2895
2918
Space Fighter
4340
4212
5098
Your Fighter
3775
3686
4863
OverAll
4149
4078
4837

エクスタシーベンチ
Radeon 8500
275MHz OC
Radeon 8500
GeForce3(GLADIAC920)
FPS
112
110
68

エクスタシーリゾート
Radeon 8500
275MHz OC
Radeon 8500
GeForce3(GLADIAC920)
FPS
90
84
71

夏海ベンチ Ver0.9
Radeon 8500
275MHz OC
Radeon 8500
GeForce3(GLADIAC920)
pts
10418
10300
3749
※GeForce3の結果はPentium4 1.7GHz、ASUS P4T、RIMM 256MB、
Windows98SEなので微妙に環境が違います。

気になるnVIDIAのページの判定は・・・・・・・

っとなりました。

3Dゲーム
タイトル
対応
API
推奨
解像度
WindowsMe
Windows2000
備考
Soldier of FortuneOpenGL
(Quake2)
1600x1200
アリス イン ナイトメアOpenGL
(Quake3)
1600x1200
Colin McRey Rally 2.0DirectX7
1024x768
×
Serious SamDirectX7
1600x1200
Max PayneDirectX8
1280x1024
Microsoft TrainSimulator 日本語版DirectX8
1600x1200
※◎は描画を含めて問題ない場合です。○は描画に問題がある場合、×は動作不可の場合


4.TV出力編
今回のRadeon8500の特徴として、Dualモニター機能があります。そのDualモニター機能はRadeonVEのそれを受け継いでおり、
チップ内にプライマリ、セカンダリRAMDACが内蔵されており、DVI出力のTMDSトランスミッタも内蔵されています。
ただし、RadeonVEにはあったTV出力機能は内蔵されておらず、それはRageTheaterが担当しています。
実際TV出力機能を使ってみました。CRTモニターのEIZO FlexScanT962はD-SUB側にTVのSONY KV-25DA1をS端子に接続し、テストしてみました。
すると、TV側にもBIOSが表示され、Windowsが立ち上がります。TVにはモニターのクローンが表示されます。
ただし、TVは800x600までなので足りない領域はマウスを移動したらそれ合わせてTV側も表示する領域を移動する形です。
早速3DMark2001をやってみると、T962と比較して非常に鮮やかな描画で、綺麗です。
TVの方が輝度が高いので、あたりまえなのですが・・・・・
Radeon 8500 TV出力


5.総評
満を持して登場したRadeon8500、その価格、パフォーマンス、機能、どれを取っても対抗相手のnVIDIAを超えるものだと実感できました。
非常に満足している結果なのですが、ひとつ残念なのは今回もバルクとリテールで性能を変えてきたと言うことです。
これはユーザーに対し混乱を招くことだと思うし、誉められるべき行為ではないでしょう。
それ以外の点に関しては文句の付け所がなく、価格、性能どれを取っても満足させるでしょう。
ただ、しかし自分はIntel純正マザーなので相性問題が出ませんでしたが、他のマザーボードではどうかわかりません。
特にATiは過去互換チップセットじゃまともに動かないというある意味伝統があるので、なんともいえません。
今後Athlonプラットフォームでもチェックする機会があればやってみたいと考えています。
しかし、自分でもここまで満足させるとは思ってもみなかったので意外でした。
ATiががんばってくれないとこのビデオカード業界全体が活性化しないので、
今後もnVIDIAとATiは共にがんばって行ってもらいたいと思うのでした。



INDEX