| 現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > アブチロン 2013_1 |
![]() |
![]() |
|---|

![]() ![]()
|
![]() 拡大写真はこちらへ |
|||
| 学名 | : | Abutilon Mill | ||
| 英名 | : | flowering maple,Indian mallow,parlor maple | ||
| 和名 | : | ショウジョウカ(猩猩花) | ||
| 科名 | : | アオイ目・アオイ科・アブチロン属 | ||
| 原産地 | : | 中央〜南アメリカ原産 | ||
|
|
||||
| 種子 | : | 自家採種 | ||
| 知人から自家採種したアブチロンの種(品種名不明)をもらったので育ててみました。赤の濃いピンク色の比較的大きな花が咲きました。 |
Weblog版はこちらへ。 ![]() |
| page 1 2 3 | 次ページへ | |||
![]() (2013年5月18日) (播種後 0日目) |
種子は丸型で長径約2oと播きやすい大きさです。 |
![]() |
||
| 播種はサカタのタネのジフィーセブンに2〜3粒播き軽く覆土をしました。 | ![]() |
|||
![]() (2013年5月24日) (播種後 6日目) |
播種後約1週間で発芽を始めました。 |
![]() |
||
![]() (2013年5月28日) (播種後 10日目) |
播種後約10日で子葉を展開し始めました。子葉は1枚約5o、肉厚で表面に毛が生えています。 発芽したのはこの1株だけです。 |
![]() |
||
![]() (2013年6月6日) (播種後 19日目) |
本葉を展開し始めました。 |
![]() |
||
![]() (2013年6月10日) (播種後 23日目) |
発芽のスピードに差があって、結局ジフィーセブン4つから発芽しました。 2株発芽したものは間引いて1株にしました。 写真上:間引き前 下:間引き後 |
![]() ![]() |
||
| page 1 2 3 | 次ページへ |
| フロント | | | コンテナ・ガーデニング | | | ウェブログ | | | 戻る |
| 最終更新日:2013.06.10 |