別 荘 編

平成17年12月28日年末の掃除に行った。
実家に帰省しての最初の仕事が・・・掃除である(笑)
宮城蔵王のふもと、遠刈田温泉の近くにある別荘地だよ。
温泉もあるでよ〜(笑)



 別荘の全景です。

 この季節ですので、もうすでに雪が積もってます。
 まだまだ少ない方で、これからもっと積もるのです。

 冬の季節は、雪掃きに行く様なものですね(笑)

 春・秋には、外でバーベキューをするのが
 楽しみですね。


 玄関前の階段に積もった雪です。

 階段は、5段ありますがもうすでに、2段は雪の
 下ですね。

 多い時だと階段の一番上まで積もります。
 階段の一番上まで、90pあるので、そのくらいは、
 毎年積もります。

 この時期、行って一番最初にするのが、
 玄関脇にある駐車場の雪掃きなんですよ(笑)


 別荘の目の前にある雑木林です。

 秋には、芝栗が沢山とれます。

 春には、たらの芽・ワラビ等とれます。

 山の幸に感謝・感謝





 写真の左の方が白っぽくなっているのは、
 風で雪が舞い上がっている為です。

 もっと、風が強いと晴れていても
 周りが真っ白になるくらい、雪が舞い上がります。

 いわゆる、地吹雪現象がおきます。


 二階の部屋です。

 18畳の広さのフローリングにしています。

 我輩の母が、社交ダンスの練習ができる様に
 なっています。

 もちろん、寝泊まりも可ですよ(笑)

 宴会もできます(笑)
 

        お風呂で〜す。

 磨き石作りで、長さ2メートル・幅1.8メートルで
 湯船の中に、 一段階段をつくり半身浴もできる様
 になってます。
 3〜4人なら一緒にゆったり入れるよん

 右側から外へ出る事も出来ます。ちよっと
 露天気分も味わえますよ。

 今の季節冬は、雪見風呂・夏は、外に縁台を出して
 風呂上がり、縁台ですっぽんぽんで「ぐうっい」と
 いっぱい・・・・・(笑)

 別荘での楽しみの一つですね(笑)
  

温泉は、かけ流しで使用してます。ちよっとした
  贅沢気分があじわえます。
  単純線で、温度56度
  成分が、塩分・鉄分・硫黄等が含まれています。
  疲労回復・切り傷・皮膚の炎症等に有効かも(笑)


 我輩の所の「別荘」の管理人さん達です(笑)

 いつも、揺り椅子に座って我輩を
 お迎えしてくれます(笑)


 お留守番ご苦労様(笑)


お正月は、別荘で過ごし食って・風呂入って・お昼寝の三拍子ですごすします(笑)