ハクセキレイ | ||||
白鶺鴒 | ||||
![]() 夏羽 ♀ |
[ COMMENT ] | |||
スズメ目セキレイ科、全長は21cmでセグロセキレイとほぼ同じ体格です。 羽根の色は雌雄で異なり、また季節によっても変わります。雌雄ともに頭と喉元は黒く、♀は背は灰色、冬は更に薄くなります。♂は夏に背も黒く、このとき一見するとセグロセキレイに似ています。冬になると背も灰色の羽が混じりますがまだ黒いです。 セグロセキレイとの区別は、目元の黒い線(過眼線)で容易につきますが、遠目には判らない場合もあります。 生息域もセグロセキレイとほぼ同じで川原や開けた草地、住宅地の道路上でも見かけます。 尾羽を上下に振りながら歩き、昆虫類を採食します。また、飛んでいる羽虫などを捕らえる空中採食も行ないます。 飛び方は羽ばたき→滑空を繰り返す波状飛行ですが、羽ばたきは一瞬でほとんどは滑空。しかも、滑空中は翼を畳んでいるので、滑空というよりは落下といってもよい感じ。飛翔能力が非常に高く、急上昇,急降下,急反転と急の付く飛行をよく見せてくれます。 |
||||
![]() |
こちらは幼鳥で、頬に黄色味があります。くちばしも根元が黄色いですね。 | |||
当サイトに関するご意見・ご感想はこちら までどうぞ。