【花 と 緑・(植物)・を 扱う私達の業界には】
☆フラワー装飾技能検定・・・ 花束・ブライダルブーケ・アレンジ等
☆園芸装飾技能検定・・・ インドアガーデン・ガーデニング 等
☆造園技能検定・・・ 庭づくり・庭木の手入れ等
☆グリーンアドバイザー・・・ 民間資格
☆植木医・・・ 公的資格(農林水産大臣により認定)
☆フラワーデザイナー資格検定試験・・・ 民間資格
などがあり、それぞれ資格を取り試験の程度により、
1級… 上級技能労働者が通常有すべき技能程度
2級… 中級技能労働者が通常有すべき技能程度
3級… 『園芸装飾・造園』 初級技能労働者が通常有すべき技能程度と有る
技能検定試験には、実技試験と学科試験があり
実技試験は・・ 実際に作業等を行わせその技能程度をはかる。
学科試験は・・ 技能の裏付けとなる知識について行う。
これらは単に学問的な知識を試験するものではなく作業の遂行に必要な
正しい判断力及び知識の有無を判定することに主眼を置くものである。
園芸装飾技能検定試験は、
昭和55年に導入され1級・2級の制度で初まった。
3級制度は技能習得意欲の増進・技能者の定着・人材育成等を促進する
ことを目的として平成6年度に実施されることになった。
室内において作業をする・園芸装飾とは
観賞用植物の鉢植えを配置して、室内の装飾を行う作業及びそれらの
植物を維持管理する作業である。
今年も8月00日『1級、2級』・28/29日『3級』と実技試験が行われた。