2000年「蒲田行進曲」感想

昨年の「蒲田行進曲」の再演、2000年度版の蒲田の感想その他です。

これは初見の感想。
さて4日土曜日、「蒲田行進曲」見てきました。席がE列だったんですがC列あたりから段差ができていてかなり見易かったです。ですがお尻がかなり痛くなる席でもあります。。いたかった。「にせ皿」の時も書いたような気がしますが私の考えとしては初演に勝る再演なし、まして初演に思い入れがあればあるほど、なんですけど錦織&草なぎ版「蒲田行進曲」再演、見てきました。あれなんですかね、再演というのでは初演でわかりずらかった部分をわかりやすくしてみるものなんでしょうか?妙に判明しすぎておかしかったです。でもお芝居のポイントポイントはやはりいいものは変わらず、ということで感動させて頂きました。私が前回大好きだった科白が最後にキーワード−として復唱されていたのはちょっと感動増し、という感じでしたね。なんだろうまたボロ泣きしちゃったけどそれはヤスに草なぎ剛がオーバーラップしてならないからが一番の理由みたいです。だからこそ一段とせまってくるみたいです。パンフの剛君のコメント、あれがそうなんだと思います。しかしあれですね、あのツヨシライト(勝手に命名)欲しいですね〜。別名美白ライト。

2回目は10日でした。赤坂晃君と三宅健君が見に来ていました。晃くんは去年に続き2度目、健君は初見ですね。きてくれて嬉しいです(*^^*)近くに座っていた人が健君泣いたり笑ったりしていたよ、と教えてくれました。この回はちゃんと見ていたのですが(じゃあ初見はどうなのだ)ヤスと小夏の30分シーンはやはり長すぎる。あそこでかなりこちらも疲れて、その後の感情がもう沸かなくなって最後感動できないじゃん!というちょっと消化不良の回でした。あと剛君の演技がちょっとオーバーすぎるかなあ。銀ちゃんは前回よりフットワークが多くなって軽やかにステージをかけていた気がします。というかニッキさん?もしかしたら私は剛を一度もヤスだと思ってみたことがないかもしれない。

3回目は14日。この回は正面の近い席で見ました。役者の表情がよく見えるというのはやはりいいですね。ただ前の人のアタマでステージが見えない時がありますが。この時にはっきりわかったのですが剛の泣きそうな表情、泣きそうな演技ではなく眉毛をへの字にするあの表情はやはり弱いですね。あの顔を見ているだけでこちらが泣きそうになってしまいます。やられたやられた。あの表情ってやさしい演技の時に見せるから前半のほうが結構泣けてくる。ヤスと小夏のシーンについては一緒にみた友達が「剛君は青山劇場の客席の広さを考えた演技をしているのね」はここのことを指していたのかな?と思ったのだがそういうことにしておけばいいのか。ありがとう。そして銀ちゃんはやっぱりスターででもニッキもスターだから銀ちゃんはニッキ?ほんとやさしい人だなあ今回の銀ちゃんは。ニッキの動きは本当にみていて小気味いい。神経が行き渡ったきれいな動きをします。それは最後のカーテンコールまでそのままです。剛はカーテンコールではいつもの草なぎ剛です。演技もニッキと剛は対照的だよねと思いました。両方いい演技だと思います。

この舞台は見終わった後はいろんな感想がこぼれてくるのだけど物忘れがすごくて憶えていられないです。メモろうか。そうそう青山はステージ広いから剛もたくさん転がらなくちゃいけないから大変ね、とかね。剛の顔は広いキャンバスだなあ。いろんな絵が見せられるようになったな。昔は無表情ゆえに「蝋人形」といわれていたっけね。感動した日は夜までぼーとしています。

色々あるとは思いますが錦織&草なぎの「蒲田行進曲」は私はとっても良かったと思います。参加させてもらって本当によかったね、剛君。最後は19日のマチネです。

おまけ・こまごまと。
はーい私にとって最後の19日の1部。なんだかみんなやりたいことやってたような気がします(笑)アドリブがばんばんでて、演技の仕方や科白回しも変えたりしてたの。こういうのもOK。まずどんどんエスカレートしたんだか、のリボンの騎士特攻隊の中村屋がいろいろやってて銀ちゃんをなだめる時。前からベタベタしてたヤスだけど銀ちゃんのほっぺにちうしてた(^^;前もしてたっけなあ?そんでその後激高した銀ちゃんを押さえる時ヤスったら銀ちゃんの股間を両手で押さえてたり(^m^;そしてどうやらニッキのお母様とお姉様がいらしていたようで、中村屋の「用賀あたりで〜」が「早く身を固めて母上を安心させて〜」といったのになっておりました。恐縮しきりのニッキさん(^^;しかしニッキさんがとばすと剛ついてけないんだよなあ〜(^^;まああれについてける人は少ない。ヒガシとカッちゃんと井ノ原くらいだ。坂本と長野もついてけないよ。ヤスと小夏のシーン、小夏がブチ切れてからの演技は14日にはもう激しくなっておりましたが(奇声を発する)そうそう10日はモロ入ったみたいです(^^;とんとん飛んでいたから剛。一斗缶が出たのは19日かな?いったんはけたヤスが一斗缶もってきて小夏をガン!とやるの。そして階段落ちの後のヤスの科白と演技の変更、14日にはもう変更されておりましたが私は前のでもこちらのでもいいんだけど立てないヤスにはやっぱくるものがありますね。00.02.24

レポート部屋へ戻る

新着
Oくん
ラジオ
カイコ
レポート
独り言
解体 リンク ホーム 掲示板

ERIO◆rv2e-kbys@asahi-net.or.jp