| 名前 | 住所(行き方) | おすすめ | コメント |
|---|---|---|---|
| 水新(中華) | 浅草橋の富士銀行向かい側 | A 定半ライス(笑),えびの卵入りシューマイ | 混むが回転は速い。 |
| 竹仙(和食) | 駅のそばのセブンイレブンから駅方面に歩き左側 | 魚の定食 | みそ汁が飲みたいときはここにくる。ご飯がなくなると終了なので,混雑する 12 時より前に入りたい。 |
| ラパン(洋食) | 角の追分そばからアキバ方面に歩き右側 | かにクリームコロッケ | 1 時頃行くと A ランチは売り切れのときがある。 |
| 日向亭(うどん) | 富士銀行からアキバ方面にそうとう歩き左側 | カレーうどん(ご飯付き),冬限定みそ煮込みうどん | ここのうどんを食べるとよそには行きたくなくなる。行くなら12 時前(めちゃはや)か 1 時以降(めちゃおそ)。 |
| モンシェル(サンドイッチ) | アキバ寄りの改札を出て左にある am/pm の角から駅に背を向けて歩き左側 | チキンカツサンド | とにかくここのパンはおいしい。焼いてもそのままでもおいしい。ドリンクのホットココアは,いつも砂糖抜きにしてもらってます(これもおいしい!)。 |
| ベルトロ(洋食) | 宮一さんの送別会をした店 | ババロア | ランチは早い時間がすごく混むので 1 時頃いくといい(1 時半までに入らないといけない)。スープとパンが幸せなくらいおいしい。冬場は牡蠣が 1 ピース 200 円で食べられるので,それも楽しみ。 |
| しま(ステーキ) | 浅草橋の駅向こうに向かって歩き川の手前の左側 | 鉄板焼ランチ(1500 円) | 目の前で焼いてくれておいしい。ニンニクチップは着けて食べた方がいいので,人と会う約束のない日にいくべし。 |
| モンペリエ(洋食) | 山田さんの送別会をした店 | ランチ(前菜,メイン,デザート,コーヒー)1200 円 | 魚がおいしい。 |
| よし田(おでん,うなぎ) | 浅草橋から高架(左側)を両国方面に進みさくらほりきりの手前 | おでんちり定食 600 円 | ランチのおでんちり定食はポン酢におでんをつけて食べ,最後におでんつゆにポン酢を入れて飲むのだがおいしい。そしてご飯がとてもおいしい(おかわり OK)。 うなぎを食べる場合は調理時間がかかるのであらかじめ電話していくこと。うなぎ,めっちゃおいしいです。きもすいも一緒に飲むべし! |
| 千金(和食) | 浅草橋駅を降り信号を渡り右に歩くと魚がし日本一があるのでそこを左折して一本目の通りを左にまがったところ | 週替わりランチ 900 円。 | ちゃんとした定食は 1500 円くらいするが,お徳用の 900 円ランチ(メニューは週替わり)がおすすめ。最後にデザート(アイス or ようかん or ゼリー)がつくのはうれしい。 |
| KORYO(韓国料理) | 浅草橋駅を降り信号を渡り右に歩き,高架をこえてすぐの道を左折してしばし歩くと 2 階に看板が見える。 | 冷麺 900 円。 | ここの冷麺は有名らしいです。とてもおいしいくてスープも全部飲めます。冬メニューのカルビクッパが大好き。 |
| 店名 | 地区 | コメント(おすすめ) |
|---|---|---|
| 六花そば | 浅草橋 | もりそば |
| 横須賀線保土ヶ谷駅ホーム | 神奈川 | とりうどん(ねぎぬき) |
| 吉そば | 代々木 | 春菊天うどんとおにぎり |
| 更級 | 浅草橋 | 立ち食いだけど椅子もある。値段も立ち食い価格よりは高い。でも天ぷらそばのかき揚げを注文してからあげてくれるので激ウマです。 |
| 店名 | ジャンル | 地区 | コメント(おすすめ) |
|---|---|---|---|
| ボンビブール山 | イタリア | お茶の水 | チーズフォンデュー |
| 龍龍軒 | ラーメン | お茶の水 | とんこつラーメン(本店は博多) |
| タントタント | イタリア | 銀座・有楽町 | ランチが安い |
| マレンマ | イタリア | 銀座・有楽町 | ピザ生地が薄くてぱりぱり |
| 鳥藤ミルクワンタン | 飲み屋 | 銀座・有楽町 | 酒の肴がちょっとずつ出てくる。締めがミルクワンタン。 |
| 好々亭 | 中華 | 銀座・有楽町 | いろいろなおかゆ |
| 壱番 | ぎょうざ | 銀座・有楽町 | 普通のぎょうざとチャーハンがおいしい。 |
| 千房 | お好み焼き・もんじゃ | 恵比寿 | 窓側のカウンターが良い |
| つたまさ | 喫茶 | 浅草橋 | おしるこがおいしい |
| 麦 | お好み焼き・もんじゃ | 月島 | 麦焼 |
| 豊川 | 飲み屋 | 五反田 | おでんと点心 |
| 天名家総本家 | 和菓子 | 高円寺 | お狩場餅 |
| set of myu | 飲み屋 | 新宿 | おいしいウィスキーを飲むために行く |
| 和平飯店 | 中華 | 代々木 | 料理もおいしいが,特にザーザイがおいしい(ここだけは食べる) |
| TO THE HERBS | イタリア | 青山・原宿 | デザートがおいしい |
| SELAN | イタリア | 青山・原宿 | イチョウ並木の季節にモンブランを食べる |
| 山崎 | ぎょうざ | 青山・原宿 | どれもこれもおいしくて安い |
| ばさらか | ラーメン | 青山・原宿 | 明太子ご飯 |
| 富徳 | 中華 | 青山・原宿 | エビのマヨネーズあえ,チャーハン |
| 天下寿司 | 寿司 | 池袋 | 一皿 130 円!ごはんがおいしい |
| 大元 | ラーメン | 田町 | パーコー麺 |
| 湾岸食堂 | 飲み屋 | 田町 | 海鮮丼 |
| 灘コロンビア | 飲み屋 | 八重洲・丸の内 | メンチカツ |
| シャリオ | ケーキ | 六本木 | いろいろなパイやバナナケーキがおいしい |
| ABBEY ROAD | 飲み屋 | 六本木 | 山崎12年を飲みながらビートルズを聴く |
| 美良 | 日本蕎麦 | 蒲田 | ランチ(そばとご飯のセット) |
| オリーブハウス | イタリア | 蒲田 | スパゲッティ(いろいろ選べる)のランチセット |
| 店名 | ジャンル | 地区 | コメント(おすすめ) |
|---|---|---|---|
| JINNO | イタリア | 横浜・川崎 | リゾット |
| 麻布茶房 | ケーキ | 横浜・川崎 | 抹茶関連のデザート |
| 葉隠 | ラーメン | 横浜・川崎 | ここは佐賀ラーメン |
| ひら | 家庭料理 | 横浜・川崎 | フランス料理のようなコースが出てくる |
| 四川 | 中華 | 横浜・川崎 | 焼きうどん,辛いそば |
| 雪園 | 中華 | 横浜・川崎 | 金華ハム蜂蜜漬けのサンドイッチ |
| 栄濱楼 | 中華 | 横浜・川崎 | シウマイ |
| タベルナ・ロンディーノ | イタリア | 鎌倉 | 海に近い |
| 郷倉 | 寿司 | 鎌倉 | 寿司や天ぷらのレディースセット |
| カナール | ケーキ | 戸塚 | インペリアル,バナール |
| 蟻の塔 | 家庭料理 | 戸塚 | かえで(おにぎりとスープのセット) |
| びいどろ亭 | ケーキ | 洋光台 | 食器も雰囲気もいい |
| 店名 | ジャンル | 地区 | コメント(おすすめ) |
|---|---|---|---|
| 錦水 | うなぎ | 茨城(潮来) | うなぎもごはんもおいしい |
| 花のあとりえ | カレー | 四街道 | 花屋とカレー屋を家族でやっている。夜はライブ有り。部屋の真ん中にプールがあるのが印象的。 |
| a little | ケーキ | 四街道 | ご夫婦でケーキを作っている。ケーキやクッキーなど手作りでどれもおいしい。雑貨もあってついつい衝動買いをしてしまう罪なお店。 |
| キッチン陽葉 | 洋食いろいろ | 市川 | 安くて味もおいしい。おすすめは明太子オムレツ(フワフワ)とタンシチュー |
| みんみん | ぎょうざ | 宇都宮 | 焼きぎょうざが一番いい |
| とかの | ラーメン | 佐野 | チャーシュー麺ならスープも残さず飲める |
| 離山房 | ケーキ | 中軽井沢 | 別荘地の人や山登りの人などいろいろな人がおとずれる。散歩の途中にふらっと立ち寄りたくなるようなお店。お昼のカレーもおいしい。 |
| イル・トゥルーロ | イタリア | 岡山 | 昼のランチでもコースのようにいろいろ出てくる |
| 茶々 | ケーキ | 神戸(三宮) | パフェの上にケーキを載せてもらうと一石二鳥でおいしい |
| G線 | ケーキ | 新神戸 | ケーキいろいろ |
| セ・プレール | フランス | 京都(一乗寺) | デザートのマロンタルトは絶品 |