|
---|
5月29日(日) |
2ヶ月前にネットで予約した一泊二日の四万温泉旅行へ出かけました。 今年は寒くて、晴れていても気温が上がらない日が多かったのですが、この日はまずまずのお天気で、ノースリーブでも寒くない朝でした。 「いざ、出発〜!」 愛車のプリウスに付いているカーナビの指し示すルートで行こうということになり、大町市から長野市までオリンピック道路を通り、長野市からは国道406号線を通ることに・・・。 でもこれが大失敗。旦那様が「大学時代に通ったことがある道だと思うよ」と言っていたのですが・・・。 グネグネ道で、しかももの凄い傾斜。対向車は群馬県嬬恋村に出るまで2,3台。 「エンスト起こしたら、助けは来ないと思う」 という旦那様の弱気な発言に思わず納得しつつも、 「プリウスが壊れる〜」 と頭の中で悲鳴を上げていました。でも、本当に悲鳴を上げていたのはプリウスのエンジンとタイヤ。ごめんよ〜、こんな悪路だとは思わなかったんだよ〜。 地質調査をしている人、一人発見。マラソンの練習している人、一人発見。なかなか普通の人が通る道ではなかったようです。 実は、旦那様が昔通った道は国道406号で、今回通ったのは平行して通っている別の県道だったようです。 長野県も群馬県も、ほとんど風景は一緒なので、なんだか拍子抜け。 「お昼だよ。お腹がすいたよ」 と店を探して車を走らせていましたが、食堂はどこも満車で入れません。 「こうなったら、吾妻町まで行っちゃえ。そこならコンビニでもレストランでもあるでしょ」 とガンガン車を走らせて、四万温泉まであと30分という距離でお昼ご飯にありつけました。 和食レストランで30分ほど食事タイムを取り、それからまっすぐ四万温泉へ。 ![]() 一泊お世話になる柏屋旅館さんの場所を確認した後、 「なにか観光しよう」 ということで、四万温泉の更に山の上にある奥四万湖を見に行きました。 お天気が良かったのもありますが、この人造湖の青いこと青いこと。 「きっと下にブルーシートが敷いてあるんだわ」 という私のギャグに、旦那様は苦笑い。でも、それくらい深く青い色でした。 「う〜ん、でも、この青色はきっと・・・」 旦那様が何かを考えている最中も、 「青粉?」 と、更に提案してみると、彼の笑いの壺に入ったらしく 「そんなバカな・・・」 とゲラゲラ笑われました。 ひとしきり笑った後、旦那様は 「これは銅の色じゃないかな。群馬の近くには銅山がなかったっけ?」 と教えてくれました。でも、本当のところはわからず。 「青粉なんて・・・青粉なんて・・・」 と更に笑い続ける彼には、罰として高台に上ってもらいました。(旦那様は高所恐怖症) 公園や駐車場も完備されていましたが、でも、やっぱり観光客は少ないなー。もっと親子でピクニックに来られるように、足湯なんか作っちゃって気楽に座って体験できたら良かったのに。ダムを伝って山から降りてきた猿を見ながら足湯なんて、長居すること間違いなしなのに。(3匹いました) さて、柏屋旅館さんにチェックインです。 岸壁に張り付いたような格好に見える旅館ですが、中はとても落ち着いた雰囲気。部屋は全部で14部屋ということでした。 この旅館に決めたのは、無料の貸切露天風呂が3つもあるということと、朝夕共に部屋食だということの2点でした。 「ゆっくりしたいもんね」 という事で、さっそく貸切風呂へ。早い者勝ちで貸切できるので、さっそく檜の風呂『月乃湯』に入りました。 もう2つの露天風呂からも、若い夫婦やカップルの声が聞こえてきます。 この四万温泉は硫黄や他の臭いもなく、構えて入ることもありません。30分ほど入ってから部屋に戻りました。 6時半頃に、部屋まで食事が運ばれてきました。 いろいろ器に盛られていましたが、私が気に入ったのは手作り刺身青海苔こんにゃく。 湯上がりだったし疲れていたし、パクパク食べて体力回復。この青海苔こんにゃくは女将さんの手作りだそうです。ご馳走様でした。 旦那様が気に入ったのはデザートの柑橘ムース。甘くてほんのり酸っぱくて、美味しい。 帰ったら作ってみよう。 夕食後にもう一度露天風呂へ行きました。今度は夕食前には先を越されて入れなかった岩風呂の『楓乃湯』へ入ってみよう、ということで階段を上り、岩風呂へ。こちらのお風呂のほうが大柄な旦那様にはお気に召したようです。 あ〜、明日は私が運転かぁ。帰りたくないな〜。なんて思いながらお風呂から出て、ほかほか温まった体で布団に潜り込み、すぐに就寝。3秒で寝ました。 |
5月30日(月) |
子供の声と走り回る物音で目が覚めました。お隣の部屋かな?? 意外に響くのよ、お願いだから静かにして・・・。 まだ目を覚ましたくないので、音は我慢して布団に入っていましたが、20分で限界。仕方なく起きました。 隣で寝ていた旦那様も 「トイレを流す音と子供の声は響くなぁ」 と呟いていました。子供の声って高いから響くんだよね。まあ、仕方がないけど・・・。 8時過ぎに部屋に朝食が運ばれてきました。 事前に和食か洋食かを選べたので、二人とも和食をお願いしましたが、 「洋食だと、どんなメニューだったのかな」 と、ちょっと気になりました。 和食のほうは、おかゆに様々なおかずが少量ずつ盛られているもので、美味しく頂きました。 さて、チェックアウトして今日は私が運転。 観光していこうかとも思いましたが、 「ドライブしていけば十分だよ。昼までに長野市に入ろう」 ということで、どこも観光しないで帰路へ。途中の嬬恋村で饅頭を買い、今度は途中から道を変えて上田インターから高速で長野まで出るルートを取りました。 「こっちの方が断然楽だね〜」 とウキウキで運転する私。昨日の道だったら途中でダウンしていたかも。 長野駅前にあるラーメン屋「みそ家」さんでお昼を取り、帰宅しました。 私も旦那様も 「どこか旅行に行きたいね〜」 と言いつつ、行ったら行ったで早く帰りたくなるタイプなのです。 「やっぱりウチが一番だよね」 ということで、二人でお茶を飲み、それから遅めの昼寝。 今度はもう少し近場でもよいかも。なんたって長野県もいっぱい温泉があるんだから。 |
![]() |