[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]

= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

折節の移りかはるこそ、ものごとにあはれなれ


江戸川河川敷(Y2K+3)。
( 2月 February 如月 梅見月)

.

衣を更に着重ねたくなる月、如月(きさらぎ)。

まだ寒い。寒さは1月の延長線上にある。2月初旬にはその冬の最低気温を 更新したというニュースをしばしば耳にする。

でも確実に違う。何が違うか。日が延びた。光に強さが増す。地べたに張り 付いていた草のロゼットが起き上がって来る。早春の草花が咲き出す。カモの 群れを見るとペアでの行動が目立ち、1月よりは次第にバラケ気味になる。 日だまりではスズメがチュンチュン歌い出す。

初旬に立春。寒さも次第に緩んでくる。寒い日があっても三寒四温、暖かい 日の方が増えてくる。そして中旬は雨水。雪が雨に変わる。雨が降ると春が 加速される。アカガエルの卵が見つかる。

セッカ Y2K+4(江戸川 )。 オオジュリンY2K+4(江戸川)。
この時期自然を眺めると、冬と春が綱引きしている様子が伺える。ゆっくり ではあるが確実にズリズリと春に手繰り寄せられているなと見てとれる。

中旬からは次第に早春の気配が濃くなる。

それが2月。

.

写真上:江戸川河川敷

写真下左:セッカ Y2K+4(江戸川 )
写真下右:オオジュリンY2K+4(江戸川)

.

田畑・野原・公園

野鳥の行動も次第に春めいて来る。天気の良い午前中に散歩するとヒバリが 高く舞い上がりピーチク・パーチク大声で囀るのが聞こえて来る。

ホトケノザY2K+3(旭町田圃) ヒメオドリコソウ Y2K+3(旭町田圃)
道端には早春の草花が咲き始める。中旬から下旬にかけて特に目立つようになる。 普通に見られるのはタネツケバナ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ。みな小さな 草花だが固まって咲いている姿は美しい。オオイヌノフグリが固まって咲くと 青い絨毯になる。田圃のタネツケバナも一斉に咲くと美しい。また一つ一つの 花はみな個性的な形をしているのでルーペを持参してじっくり見ると面白い。

フキノトウが出てきたりシロバナタンポポが咲き出すのもこの頃から。

.

写真左:ホトケノザ Y2K+3(旭町田圃)
写真右:ヒメオドリコソウ Y2K+3(旭町田圃)

.

樹林地・林縁・公園

梅林のメジロ Y2K+5(関さんの森)
如月、梅見月という通りあちらこちらで梅が咲く。寒いけれども梅見散歩としゃれ 込むのも楽しい。もう一つ。梅林にいくとこの時期いろんな鳥も花見に集まっている。 梅に鶯、というのはなかなか見かけないが(たまにある)梅にメジロ、梅にヒヨドリ なら普通に出会う。これらは主に花の蜜を吸いに来ていて、受粉に一役買っている。

花が咲けば虫も集まるからか、はてまたこの時期虫が動き出すからなのか、恐らく その両方であろうが、梅林にはシジュウカラ、コゲラなどもしばしば見かける。 梅見のついでに野鳥や虫にも注意するといろいろ発見できて楽しいかもしれない。

.

写真:梅林のメジロ Y2K+5(関さんの森)

.

川・水辺

川辺の柳を見に行く。花芽が銀色のビロードとなって膨らんでいる様子は何度 見ても美しいと思う。土手や田圃の草花も少しづつ咲き出す。

この時期水辺に集まる鳥は1月とほぼ同じ顔ぶれ。カモはすっかり繁殖羽に生え 変わり鮮やかになるとともにペアでの行動が目立つようになる。

葦原の中には相変わらずオオジュリンが入っている。なかなか姿を見つけるのが 難しいが運がよければ夏羽に変わりつつある♂に会えるかもしれない。

トラツグミ(運動公園 00002)。

.

写真:トラツグミ Y2K+2(運動公園)

.

そのほかの生物・観察ポイント

(雪後に注意)

この時期、時々雪が降る。雪に覆われると普段見慣れた風景が全く違って見えたり する。ゴム長をはいて公園などを散歩すると楽しいかも知れない。また、そういう 時は鳥見のチャンス。地面が雪に覆われると野鳥が餌を捜す場所が限定されるので、 地面の露出した場所等に集まっていたりする。普段見かけない鳥に出会ったりする ことも多い。

.

(雨後に注意)

エナガ Y2K+5(古間木)

ルリビタキ Y2K+5(運動公園)

.

写真上:エナガ Y2K+5(古間木)
写真下:ルリビタキ Y2K+5(運動公園)

.

2月中下旬頃に雨のあと林縁にある田圃や水溜まりを覗くと、アカガエルの卵塊が 見られることがある。年によって違うが、普通2月頃降る雨あとに産卵する場合が 多いのでこの時期雨が降ったあとはカエルの卵が無いか注意しながら歩いている。

また雨が降るごとに草原の緑が濃くなっていくのでそんな様子を見るのも楽しいと 思う。

.

(Y2K)

常磐新線江戸川工事、チュウサギ、ヤマガラ、エゴの実、ツグミ、サザンカ、ヤマガラ、 アメリカヒドリ♂♀、コゲラ、びわとメジロ、蜜蜂、テントウムシ、ホトケノザ、 コゲラ、シジュウカラ、雨の日の観察、カワセミ、クイナ、ツグミとスズメ、ルリビタキ、 シモバシラ、タネツケバナ、トラツグミ、ヒヨドリの食痕(ブロッコリ)、ふきのとう、 篠山池、モズ、ケンポナシのケア、タゲリ、ツグミ、ユリカモメ、

.

(Y2K+1)

グラウンドの雪景色、ハシビロガモ飛翔、ジョウビタキ、ルリビタキ、バードウォッ チング集団、梅の花、ヤマガラ、ヒドリガモとアメリカヒドリ、市野谷の伐採跡、 小金小総合学習、カシラダカ、アカガエル産卵、コゲラ、モズ、ユリカモメ、 (テキスト:ハシブトガラス、ヒヨドリ、キジバト、スズメ)

--------------------------

.

(Y2K+2)

ジョウビタキ♂、ホトケノザ、オオイヌノフグリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、 アオサギ、アオジ、シロハラ、ノスリ、ヨモギエダシャク?、ハコベ、サクラの花芽、 セイタカシギ、アカウソ、葦原のメジロ、ミコアイサ、カンムリカイツブリ、ズグロ カモメとユリカモメ、ミユビシギとハマシギ、ヤマガラ、ナズナ、越冬中のウラギンシジミ、 アメリカヒドリの飛翔、ヒメオドリコソウ、モンキチョウ、タネツケバナ、モズ、 オオジュリン、切られたエノキ、伐採林あと、ヨシガモ、ダイサギ

ムラサキシジミ Y2K+4(運動公園) キタテハ Y2K+4(野々下)

.

写真左:ムラサキシジミ Y2K+4(運動公園)
写真右:キタテハ Y2K+4(野々下)

.

(Y2K+3)

(厳島神社、ヤマガラ、キクイタダキ、ビンズイ、エナガ、ロープウエイ、ルリビタキ、 元宇品海浜公園 、ジョウビタキ、原爆ドーム(広島))、

(ドリームチーム、シロハラ、マヒワ(静岡))、

コガモ、アカハラ、キセキレイ、ハンノキの花、ミツバチ、オオイヌノフグリ、

(シラウオ漁、カンムリカイツブリ、ノスリ、トビ、ゴマダラ幼虫、ハシリグモ(涸沼))

江戸川河川敷、ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、アオジ、

アカゲラ Y2K+5(市野谷) ホオジロ Y2K+5(市野谷)

(武蔵丘陵森林公園梅林、紅梅、白梅、フクジュソウ、マンサク、ジョウビタキ、ハシビロガモ、カイツブリ)、

ルリビタキ、メジロ、アトリ、ウソ、アカハラ、中洲、ブトガラスの巣、オオジュリン、 シロハラ、オナガ、キノカワガ

(名古屋城、シメ、モズ、ジョウビタキ、梅とメジロ)

.

写真左:アカゲラ Y2K+5(市野谷)
写真右:ホオジロ Y2K+5(市野谷)

.

(Y2K+4)

(銀閣寺、保津川下り、堰の魚道、セグロセキレイ、カワウ、ジョウビタキ、イカル、 トモエガモの絵、曼殊院の霜2、シメ、ルリビタキ、ヤマガラ、アトリとスズメ、アオ サギ、オオタカとカラス)、

ルリビタキ、シジュウカラ、斜面林伐採跡2、ハシブトガラスとハシボソガラス、メジロ、 ネコヤナギ、関さんの森伐採後、看板、流水保全水路、オオバンの群れ、チョウゲンボウ2、 ヒバリ、コゲラ、

。
(房総照葉樹林、館山海岸、トビ、野島崎灯台付近のカモメ、マムシ看板、アカウソ、ヤマアカガエル、上総興津海岸、セイタカシギ)、

斜面林工事2、東漸寺、ビンズイ、ミソサザイ、カワセミ、タシギ、コサギ、オオジュリン、 キタテハ、ムラサキシジミ、タゲリ、ヒヨドリ、ヒドリガモ、セッカ、スズメ、カワセミ、、 運動公園工事、カシラダカ、シメ

.

写真:アカガエル卵塊 Y2K+5(野々下)

.

(Y2K+5)

(大瀬海岸、イソヒヨドリ、ジョウビタキ、キセキレイ、宇宿海岸、遊歩道、シロハラ、 リュウキュウズアカアオバト、ルリカケス、アカヒゲ2、オーストンオオアカゲラ、 オーストンヤマガラ、リュウキュウアオガエル、同卵塊、リュウキュウアサギマダラ 集団越冬2、コヒカンザクラとメジロ、ルリビタキ、ミヤマホオジロ、サシバ、 チョウゲンボウ、リュウキュウアサギマダラとタチアワユキセンダグサ、リュウキュウ アサギマダラ交尾、サクラツツジ)

(コハクチョウ飛翔、本埜村ハクチョウの郷、オオハクチョウ、コハクチョウ、タヒバリ、 カシラダカ)、

梅の花、ルリビタキ2、ニホンアマガエルの卵塊、葦原のシジュウカラ、 S42青木が原探鳥会、ハンノキ花穂、白梅とメジロ、キンクロハジロ、オオジュリン、 ハシボソガラス、運動公園周辺工事、ツグミ、ルリビタキ、カシラダカ、エナガ、シメ、 ジョウビタキ、ムクドリ、オカヨシガモ、モンキチョウ

小枝になりきって越冬するホソミオツネントンボ。

.

写真:小枝になりきって越冬するホソミオツネントンボY2K+6(古間木)

.

(Y2K+6)

ハンノキ花房、コサギ、ジョウビタキ、ホソミオツネントンボの越冬姿2、江戸川のヤナギ、 カワウ、バン、コゲラ、ヤママユの抜け繭、イソシギ、メジロ、ホソミオツネントンボの越冬♂、 ベニマシコ、オオタカ、キンクロハジロ♂♀、モズ♂、ナナホシテントウ、オオイヌノフグリ、 ホトケノザ、白梅、

(オーロラ号、のろっこ3号、オオセグロカモメ、オオハクチョウ、カワアイサとホオジロガモ、オジロワシ、雪中ウォッチング (フレペの滝)、オホーツクを舞うワシ、オオワシ、流氷ウォッチング (峰浜) 、羅臼岳朝焼け、シノリガモ♂、流氷上のワシの群れ、オオワシとオジロワシ、オオワシの略奪、ゴマフアザラシ、鶴居村のタンチョウ)

柳の芽吹き、ツグミ、ベニマシコ、ハイタカ、紅梅と白梅、アカガエルの卵塊

.

ホソミオツネントンボ。

(Y2K+7)

(トンボ池、ムクの古木、ルリビタキ♂、展望台山道の冬木立、パラグライダー 、テングチョウ、 ウスタビガ繭、ヤママユ)

ハンノキ雄花、カモの群れ、ホソミオツネントンボ♂2、白梅と紅梅、ホオジロ、2006ホソミオツネントンボ3、アメリカコガモ、ヨシガモ、アカガエルの卵塊2、ホソミオツネントンボ3、睦梅林、

(淡水池とホシハジロ、ホオジロガモ・ハジロカイツブリ・スズガモ、ホオジロガモ2、ハジロカイツブリの群れ2、ハシビロガモペア、カンムリカイツブリ、オカヨシガモ、アオサ刈り、セイタカシギ)

弾けたヤナギ、ジョウビタキ♀、イソシギ、ホソミオツネントンボ2、ニワトコ、ホトケノザ、セイヨウタンポポ

(白樺の防風林、観光用ヘリ、網走の海岸線、浜小清水のオオハクチョウ、のろっこ号、エゾシカ、ウトロ港から見た知床連山、根回りの雪、ハンノキの雄花、ふきのとう、シノリガモ、オジロワシ、オオワシ、羅臼・道の駅、シマフクロウの来る生簀、タンチョウ2、トメさん、犬ぞり、塘路湖のワカサギ釣り、細岡展望台からの夕日)

ホソミオツネントンボ、アメリカヒドリ、アメリカコガモ、

.

グラウンドの雪

(Y2K+8)

江戸川の柳、柳、カワセミ♂、タシギ、ノスリ、オオタカ、オオジュリン、斜面林の雪、林床の雪、 グラウンドの雪、お熊んさまの雪、

(上諏訪 、御神渡りの先端 、トラツグミ、ホオジロガモ2 、諏訪湖畔の遊歩道、ツグミ 、ハクチョウ飛来ポイント、ハクチョウ飛来ポイント、コハクチョウ、諏訪大社・秋宮 、マヒワの群れ、シメ 、間欠泉の噴射、御神渡りの痕跡 、イカル、トラツグミ 、ジョウビタキ、ホオジロ、カイツブリ、ミコアイサとホオジロガモ、初島の祠、初島・諏訪湖越しの穂高連峰)

ダイサギとカルガモ、マガモとコガモ、ホソミオツネントンボ♂、アカガエルの卵塊2、ハンノキ、ツグミ、 ヨシガモ、モズ♂・♀、タゲリ、ベニマシコ♂、ホオジロ、ヒメアカタテハ蛹・脱皮前後、

(釧路空港、雪のツアー、タンチョウ、トメさん、オオハクチョウ、川湯の足湯、川湯ミュージアムセンター、 川湯市街地、サケ日干し)

.

シメ(Y2K+9) タシギ(Y2K+9)

(Y2K+9)

イソシギ、ツグミ、ジョウビタキ♀、アカガエルの卵塊、アトリ2、坂川、ヒドリガモとアメリカヒドリ、モズ、カワラヒワ、ハンノキ雄花、白梅、紅梅、アカガエル卵塊、ホソミオツネントンボ、ハクセキレイ、アカハラ、アトリ、ジョウビタキ、

ヨシガモとヒドリガモ、オオバン、カワセミ、チョウゲンボウ、中洲の柳、柳の花、コムラサキ2、慶林寺のかわづ桜、アメリカヒドリ、バン、前ヶ崎梅林、オオジュリン、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、

ヒドリガモ♂、アメリカヒドリ・タイプ8枚、ヨシガモ

梅林と菜の花、キチョウ、キタテハ、ミシシッピアカミミガメ、オオジュリン、ジョウビタキ♀、ウラギンシジミ♀、ムラサキシジミ♀、ホソミオツネントンボ♀、ホソミオツネントンボ♀、ウスタビガの繭、コゲラ、江戸川の柳、コムラサキ越冬幼虫2、メジロ、ホトケノザ、タネツケバナ、シメ、タシギ

キンクロハジロ、イソシギ、ツグミ、タヒバリ、カワラヒワ、ジョウビタキ、ホオジロ、ヒキガエル卵塊、アカガエル卵塊、ホソミオツネントンボ♂2 、アトリ♂、ルリビタキ♀、慶林寺かわづ桜、ヒドリガモとヨシガモ、タゲリ、コムラサキ越冬幼虫、柳芽吹き、キジ♀

クイナ(2002)

.

写真:クイナ 2010(野々下)

.

(2010)

慶林寺雪化粧、慶林寺、オナガガモ♂♀、カイツブリ、タヒバリ、ツグミ、ヒドリガモ、野々下斜面林、ハンノキ雄花、ハクモクレン蕾、田んぼのタゲリ、伐採地脇の造成地、アオジ、ホオジロ、コゲラ、シメ、エナガ、ジョウビタキ

古間木斜面林と水溜り、アゲハの蛹(茶色と緑)、豊四季協会付近の斜面林、アメリカヒドリタイプ、ジョウビタキ♀、オオジュリン

古間木斜面林と水溜り、アゲハの蛹2、豊四季協会付近の斜面林、アメリカヒドリタイプ、ジョウビタキ♀、オオジュリン、タヒバリ2、カシラダカ、コガモペア、伐採林脇造成地、ニワトコ新芽、オオイヌノフグリとミツバチ、野々下斜面林下、アカガエル卵塊、モズ、カシラダカ、ツグミとシロハラ、アカハラ、ルリビタキ♂2

(鹿教湯温泉街、鹿教湯温、カシラダカ♂、ホオジロ♀ 、カヤクグリ、沢のツララ、崖にあった袋蜘蛛の巣、鹿湯薬師堂、内村ダム 、ミソサザイ、イカル 、ヤマガラ、シジュウカラ 、エナガ2、ベニマシコ♂、コゲラ 、オオタカ 、仲良し地蔵、天竜寺の六地蔵、展望台からの鹿教湯温泉街 、シロハラ、トラツグミ 、カケス 2、ジョウビタキ、アトリ、ルリビタキ♂2

チョウゲンボウ飛翔2、ニワトコ、アカガエル卵塊、チョウゲンボウ狩り4、キジバト、ツグミ、モズ、ジョウビタキ、ヒドリガモとアメリカヒドリ

古間木梅林、アカガエル産卵、ハヤニエにされたミミズ2、ハヤニエにされたカメムシ、クイナ 、東洋学園脇、ハシビロガモ、アメリカヒドリ、アメヒタイプ、ヒドリガモ、アオジ、ジョウビタキ、オオジュリン、シジュウカラ、幸田の梅林、

.

(2011)

芝焼き、焚き火、水路の氷、クビキリギス、アカガエル、タシギ2、ハクセキレイ、チュウサギ、コムラサキ越冬幼虫、セッカ、ホソミオツネントンボ、記録撮り、芝崎田んぼの工事、バン、ヒバリ、カワセミ、ホオジロ、オオジュリン、オオジュリン飛翔、アオジ、カシラダカ、八木南橋から合流点付近、六本木ヒルズ、親鸞フォーラム・パンフレット

春の雪3、雪後の景色2、カワラヒワ、ハクセキレイ、カラスに追われるノスリ、アメリカヒドリとヒドリガモ、アオジ、ツグミ、ハンノキ、キクラゲ、流水保全水路、珍鳥追い、揚げヒバリ、ヒバリ、ジョウビタキ、モズ、メジロ、ウグイス、オオジュリン、ベニマシコ、シジュウカラ、コゲラ、タヒバリ、カシラダカ、オジロビタキ2、ノスリ

古間木斜面林下の水溜り、野々下水辺公園のハンノキ 、アカガエル卵塊2、セグロセキレイ、アカハラ、オナガガモ、マガモ逆立ち、マヒワ、マヒワ群れ、シロハラ、コゲラ、旭町田んぼ 、江戸川土手での練習、ハクセキレイ、コムラサキ越冬幼虫、オオバン、オオジュリン、ハンノキ雄花、ゴマダラチョウ幼虫

コガモ、アメリカヒドリ、オオバン、ハシボソガラス、ヒバリ、ジョウビタキ、アオジ、ベニマシコ2、オジロビタキ2、カシラダカ、オオジュリン、モズ、ホオジロ、栗の木、古間木斜面林、アカガエル卵塊、アメリカヒドリ、ダイサギ羽繕い、マヒ

.

(2012)

坂川最上流部、マガモの群れ、マガモ、ジョウビタキ、モズ、アメリカヒドリ、ハンノキ雄花、古間木斜面林下の散歩道、古間木斜面林下の散歩道、シロハラ、ツグミ、カワラヒワ、アカハラ、ゴマダラチョウ越冬幼虫

(ボート小屋とスカイツリー 、蓮池と弁天堂、シダレヤナギ、ハンノキ 、オオセグロカモメ、セグロカモメ 、ユリカモメ、ウミネコ 、ハシビロガモ 2、コサギ、キンクロハジロ)

(伊東駅・伊東線 、一碧湖・葦原、一碧湖・湖散歩道、カルガモ、オオバン、タイワンリス、フユシャクガSP2、大室山からの富士山、大室山からの大島、ケヤキ並木、シジュウカラ、ホオジロ、ミサゴ2、クモSP、クモSP、ゴマダラチョウ越冬幼虫、シロハラ、アカコッコ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、コゲラ、イソヒヨドリ、オオジュリン、エナガ、一碧湖に隣接した葦原、宿泊施設、沼と遊歩道、一碧湖、フユシャクSP2、フユシャクSP、ウグイス、ルリビタキ、ミサゴ、ミサゴ、ミサゴ、タイワンリス、伊東駅脇の立ち食い蕎麦屋、石舟庵本店

アメリカヒドリ・ペア、アメリカヒドリ、セグロセキレイ、ツグミ、シジュウカラ、コゲラ、タシギ、古間木斜面林下、ルリビタキ♀2

流水保全水路、オオバン、モズ♂、エナガ、メジロ、アオジ♀、タヒバリ、ヒバリ、ノスリ飛翔、ノスリとハシブトガラス、チョウゲンボウ、ツグミ、コガモとヒドリガモ

中学校下の田んぼ、アカガエル卵塊、アカガエル卵塊2、喰われた菜っ葉、喰われたハラビロカマキリ卵鞘、シロハラ、アカハラ、ハクモクレン花芽、ネコヤナギ

(新林公園、ハシブトガラス、トビ、ジョウビタキ♀、ガビチョウ♂、タイワンリス、梅花2、古民家

.

(2013)

(慶林寺 、 代々木上原駅 、小田原駅、強羅駅、 山の家駐車場の雪、強羅方面、強羅公園、強羅美術館内庭園、エナガ、ヤマガラ、カシラダカ、ウソ、ヒヨドリ、シジュウカラ、アオジ、ジョウビタキ、ウスタビガのぬけ繭、マンサク、ケーブルカー・すれ違い、神奈川県立・生命の星・地球博物館、骨格模型の展示 、チョウの展示 チョウの展示 モルフォチョウの展示、中南米のトンボの展示、熱海梅園入り口 、来宮神社・節分豆まきの舞台 、ノスリ、紅梅 、イソヒヨドリ、メジロ、紅梅・白梅、梅見客、 梅とメジロ、梅とヒヨドリ、梅とジョウビタキ、梅祭り)

アオサギ、コガモとイソシギ、アメリカヒドリ♂、エナガ、カシラダカ、ムクドリ、バン、オオバン、アメリカヒドリ、マガモ、古間木斜面林下、旭町田んぼの野焼き、旭町田んぼの野焼き 、旭町田んぼのタゲリ 、咲き始めの紅梅・白梅、ジョウビタキ、サザンカ、オオイヌノフグリ、コモリグモSP、タシギ、タゲリ、タゲリ飛翔、

流水保全水路、江戸川のカイツブリ、セッカ、オオジュリン、タヒバリ、ヒバリ、メジロ、シジュウカラ、ジョウビタキ♂、ジョウビタキ♀、ゴマダラチョウ越冬幼虫、コガネグモダマシ、ベニマシコ♂、ベニマシコ♀、モズ♂、ノスリ、拡幅工事で削られる土手の芝生

セグロセキレイと食痕、タシギ、富士川に集まったヒドリガモ、カイツブリ、ヒドリガモ飛翔、エナガ、シロハラ、ヤマガラ、ジョウビタキ、ダイサギ2、アメリカヒドリ、水溜りの氷、 旭町田んぼの水路、タゲリ、市野谷・新伐採地 、ヒガラ、シジュウカラ、シメ、コモリグモSP、ハシブトガラス、オオタカ、コガモ、アメリカヒドリ、バン、イソシギ、タゲリ、タシギ、霜柱

坂川・東洋学園脇 、富士川 、アメリカヒドリ・タイプ2、ツグミ、シジュウカラ、ハンノキ林の伐採あと 、ハンノキ林の伐採あと、古ヶ崎樋管のワンド、 川柳の花芽、土手の工事、ノスリ、チョウゲンボウ、シロハラ、ツグミ、ベニマシコ♂、ベニマシコ♀、ジョウビタキ♂、モズ♀、葦原

.

(2014)

(釧網線、濤沸湖の観光客、濤沸湖のオオハクチョウ、ホオジロガモ♂、オオハクチョウ、スノー・シューを履き林の中をラッセル、男の涙という海岸線、岩の上のオジロワシ、岩上のオジロワシ、ホテル窓外に飛んだオジロワシ、知床プリンスホテル大浴場、知床プリンスホテル露天風呂、コジラ岩、オーロラファンタジー会場、流氷接近、流氷接近、港付近に吹き寄せられた蓮氷、オジロワシ・ホテルの部屋から、オジロワシ・ホテルの部屋から、オオワシ、オオワシ、ワタリガラス飛翔、アカゲラ、ウミアイサ♀、ウミウ、ハジロカイツブリ、シノリガモ、流れ去る流氷2、ワタリガラス、ハシブトガラ、ウトロ沖の流氷)

野々下・豊四季協会方面、野々下・豊四季協会方面、ツグミ、ノスリ、ホソミオツネントンボ、柳の目印、古間木斜面林下、セグロセキレイ、タヒバリ、カシラダカ、ツグミ、富士川ハノキ橋から

(秋田行きJAL1263、プラザホテル山麓壮、ホテルのツララ、乳頭温泉方面の道、アルパこまくさ。ビジターセンター、ホテルロビーに飾られた竿灯 、乳頭温泉・鶴の湯 、乳頭温泉・鶴の湯/軒先のツララ 、乳頭温泉・鶴の湯、乳頭温泉・鶴の湯/野天風呂 、乳頭温泉・入浴券/鶴の湯と休暇村 、休暇村/ぶな林湯、乳頭温泉・休暇村、乳頭温泉・休暇村/室内風呂 、乳頭温泉・休暇村/露天風呂から見たぶな林 、雪下し・乳頭温泉・14日 、アルパこまくさ・ビジターセンター、雪に埋もれた看板、山麓壮大浴場) <」p> カシラダカ、コゲラ、オオタカ、ホオジロ、シロハラ、ホソミオツネントンボ、旭町田んぼの用水路と野焼きの紫煙 、野焼き 、江戸川河川敷葦原 、古間木斜面林下の雪、ツグミ、アオジ、マガモ、コガモ、ハンノキ、ネコヤナギ

(砕氷船・ガリンコ号、砕氷船・ガリンコ号、:釧網線・北浜駅 、北浜駅の流氷展望台、流氷、ノロッコ号、ノロッコ号 、知床斜里駅 、氷上の祭典、氷上の釣小屋、オーロラ号発着所の道の駅 、オーロラ号 、流氷の中を進むオーロラ号U 、オーロラ号船上の観光客 、流氷上のオオワシ、流氷上のオジロワシ、シノリガモ、ホオジロガモ、オオハクチョウ、タンチョウ、流氷の向こうに聳える知床ウナベツ岳、タンチョウ2、シマフクロウの置物)

.

(2015)

古間木斜面林下・畑の栗の木、ツグミ、モズ・ペア、セグロセキレイ、タヒバリ、カシラダカ、オオジュリン、シャクガSP、ニワトコの芽

(母子島遊水地駐車場、遊水地の大池、占用許可の看板、小貝川と筑波山、用水路、小池、カシラダカ、ホオジロ、あけの元気館)

マガモ、コガモ・ペア、ヒドリガモ・ペア、カイツブリ、オナガガモ♀、ハンノキ尾花、ヒヨドリ古巣、ホオジロ、オオジュリン

オオタカ、モズ、ノスリ、オオジュリン、カシラダカ

(ヤンマの標本、コオロギの飼育、飼育中のヤンマヤゴ、コオロギに産卵させるためのケース、会場風景、会場風景・支部長挨拶、長谷川博さんの講演、懇親会、賎機山からの富士山 、賎機山からの眺望・安倍川中流域方面、クロジ、ソウシチョウ、浅間神社・百段、:野鳥について勉強した場所・呉服町)

(阿寒富士、阿寒湖、ホテル展望浴場、阿寒湖アイヌシアター・イコロ 、阿寒湖氷上フェスティバル、イコロの正面に飾られたエゾフクロウ、冬花火、トイレ付大型バス、摩周湖 、羅臼沖からの知床連山、羅臼沖からの生き物ウォッチング、羅臼港の氷上のワシ、オジロワシ、オオワシ、ウミガラス、シノリガモ、観光船、オオセグロカモメの群れ、騰沸湖・白鳥台、騰沸湖・白鳥、オオハクチョウ、オジロワシ、ホオジロガモ、ウミアイサ、オーロラ号・欠航、タンチョウの里・阿寒国際ツルセンター、給餌場に集まるタンチョウ 、給餌場に来たエゾシカとタンチョウ、タンチョウ飛翔 2)

セイヨウミツバチとオオイヌノフグリ、アカガエル卵塊、アカボシゴマダラ幼虫、アカボシゴマダラ幼虫、シロハラ、ジョウビタキ♀、タゲリ2、タゲリ2、アオジ♀、オオジュリン、アカガエルの追加産卵、今日見つけた卵塊、02/10日に見つけた卵塊

坂川上流部の増水、ヒドリガモの群れ、アカガエル卵塊、アカボシゴマダラ幼虫、アカボシゴマダラ幼虫、オオタカ、オオタカ、主水池、スジエビとヌマエビ、モノアラガイ?、アオジ、オオジュリン

.

(2016)

アオサギ、、ジョウビタキ、アオジ、タゲリ3、豊四季協会方面、オオタカのソアリング2、ルリビタキ♂、ルリビタキ♂餌採りなど4、ヒドリガモ、ツグミ、シジュウカラ、ゴマダラチョウ越冬幼虫、ナナホシテントウ、セイヨウミツバチ、ニホンミツバチ、畑脇の霜、モズ、セグロセキレイ

白梅、タゲリ、ハクセキレイ、タシギ、ヒドリガモ、ジョウビタキ、アオジ、タヒバリ、タシギ、ツグミ、シロハラ、ムラサキツバメ、キチョウ、古間木斜面林下の道、アカガエル卵のう、アカガエル卵のう、アカガエル卵のう、ムラサキシジミ♂、ムラサキシジミ♀、ムラサキシジミ♀

コガモ、ジョウビタキ、イソシギ、ミシシピアカミミガメ、アカガエル卵のう、坂川上流方面、ルリビタキ♂、カワセミ、シジュウカラ、メジロ、かわづ桜

(小貝川と筑波山、用水路、シオカラ系とサナエ系、シオカラ系ヤゴ、サナエ系ヤゴ、大池と筑波山)

早春の斜面林2、アカガエル卵のう、ダイサギ

(留辺蕊林道、エゾシカ、ハシブトガラ、ゴジュウカラ、留辺蕊林道、看板、オオアカゲラ、オオアカゲラ、アカゲラ、アカゲラ、ヤナギの蕾、雪上の足跡、ゴジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、セグロセキレイ、ツグミ、マガモ、山の水族館、無加川、オジロワシ 、大江本家の浴室)

ツグミ3、モズ♂、アオジ♂、ジョウビタキ♀、エナガ

(2016。2完了)

********************************


[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2000 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )