[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・ * 当調査情報は関係者と情報共有するためのもので公開目的ではありません。リンク、問合せは一切お断りいたします。
2015年 母子島で観察したトンボ

ウスバキトンボ Pantala flavescens


=TOP PAGE= 母子島のトンボ一覧 >

ウスバキトンボ Pantala flavescens ウスバキトンボ Pantala flavescens
左右:ウスバキトンボ Pantala flavescens

.

○トンボ科 Family Libellulidae

.

ウスバキトンボ Pantala flavescens

.

1.観察日と場所

6月25日から9月05日にかけて草原や河川敷林縁などで数個体ずつ観察された。

また、10月13日、草原の水溜りでヤゴを確認した。

.

2.説明

ウスバキトンボ Pantala flavescens ウスバキトンボ Pantala flavescens
左右:草原水溜りにいたウスバキトンボ・ヤゴ 側棘が長く特徴的

毎年、南から飛んでくるトンボ。通常、7月頃から見られる。

田んぼの上やグラウンド、駐車場の上などで群れをなして飛び回る姿を良く見かける。

.

このトンボもオレンジ色なのでしばしばアカトンボと間違えられるが、アカネ属 Sympetrum ではない。

.

3.雑記

夏に北上を続け気温が下がる秋には絶える。

.

10月13日にヤゴ終齢を見つけたが既に気温も下がり、干上がる寸前でもあったので羽化できたかどうか微妙。

.

=TOP PAGE= 母子島のトンボ一覧 >


(C)2015 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( <Email> jap@n.email.ne.jp )