[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・ * 当調査情報は関係者と情報共有するためのもので公開目的ではありません。リンク、問合せは一切お断りいたします。
2015年 母子島で観察したトンボ

アオモンイトトンボ Ischnura senegalensis


=TOP PAGE= 母子島のトンボ

アオモンイトトンボ♂
アオモンイトトンボ Ischnura senegalensis ♂ 腹節第8節が青い

アジアイトトンボ♂
アジアイトトンボ Ischnura asiatica ♂ 腹節第9節が青い

.

イトトンボ科 Family Coenagrionidae

.

アオモンイトトンボ Ischnura senegalensis

.

1.観察日と場所

5月17日から9月05日にかけて大池や小池周辺で観察された。

.

2.説明

クロイト、ムスジ等は池面で活動することが多いが、アオモン、アジアイトトンボは池辺の草原で見ることが多い。

アオモン♂は一見アジアイトトンボ♂とそっくりだが一回り大きく、腹節第8節が青い。かなり獰猛でアジアイトトンボを捕食するのを時々見かける。

.

(写真 上:アオモンイトトンボ♂ 下:アジアイトトンボ♀)

.

3.雑記

もっとも普通のイトトンボだが母子島ではそれほどには多くない。

.

=TOP PAGE= 母子島のトンボ


(C)2015 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( <Email> jap@n.email.ne.jp )