3/X | 勢いでFUJIFILMのFinePix700を購入。だが,凄い性能に舞上がり状態 NMのチャットの勢いでFinePixUser'sClubなんぞ作る 同時に過去の遺物も闇に葬り去る事にした MacBSDの本を見つけたので,LCVにインストールした。結構使えそうだ |
3/X2 | なんか忙しいわりにいろいろ変更したし,JavaScriptとかいろいろ組んだ いつ何をやったかは,全然覚えてない この頃,表仕事が忙しく,自宅に帰らない事が多くて記憶が曖昧 |
3/27 | T-ZONEアウトレットでGateway2000のジャンク扱中古を\89,800で購入 引取りに行って箱を開けて見るまでどんなのか判らん ただ,PentiumPRO 200Mhzでフルタワー仕様なのは判っている 後,FinePixやその他とあわせて,ボーナスがほぼ無くなった事も・・・ |
3/28 | 32MBのEDOのSIMMを128MB分購入してから,夕方Gatewayを引取る とりあえず,箱を開けてみたらなんと,スゴイ物だった事が判った 上にも書いたが,CPUは確かにPentiumPRO 200Mhzだった その仕様がちょっとスゴイのだ いつもの様に電源投入前に筐体を開ける(以下,口語調に変化) これ,SCSI仕様じゃん。それもAdaptec2940UWって,うるとらわいどすかじー・・・(ひらがなが驚きを表現) つーと・・あ,Segateの2.1ギガSCSIハードディスク,え?それも2個? ビデオカードは・・・Matroxかぁ。ってメモリー増設“みれにあむ”4MBだ! あ,PCIのEtherボードだ,3Comだ10BASEだ。目立ったのはこれ位か? これ,メモリー結構多そう,32MBくらいかな?2枚しか入って無いし,電源入れるかぁ・・・・・え?64MB?ホント? WindowsNT3.51Workstationか。懐かしいなぁ。昔,簡易サーバーしてたよな,これで・・・でも,OS未開封だぞ・・・なんで? 改めてパッケージの中を見るとこれ,全部未開封だぞ? キーボード&マウスも使った形跡無いし,いくらリビルド済って言ったってこれ,どしたんだ?どっから流れてきたんだ? 型落ちなのは確か,でも今組んだって20万くらいの価値あるぞ? あ?10BASE2のケーブル・・・ |
3/29 | 早朝,渋滞するとやなので仕事場に置いてあったGatewayを取りに行く事にする しかし,朝の5時にパソコン運び出すなんて傍目から見たらまるで夜逃か備品の横流ししてるみたいだろう 渋滞も無く(こそ泥に間違われる事も無く),無事自宅へ 途中,腹が減って無性にカレーライスが食いたくなったので,デニーズでチキンカレーを食う。イマイチ,自分の食いたい味ではなかった。やや不満 デニーズで思い出した。ファミレスのホームページを作るつもりだった。結構ファミレス好きなんだ・・・ 帰り着いて部屋に運び込んで疲れたので,しばらく寝る 夕刻,起きてGatewayの動作確認とメモリー取付け,インストールを始める 問題なく動き,会社の後輩に自慢のMailを出した返事を確認する 幾つかの電話があったがどれも,出かける用事になりそう。で,結局出かけるのは止めた さらに以前に購入していたPentiumPROのマザーボードを今使ってるATXマシンに取付けてみる気になる F1ブラジルグランプリ見ながら,PentiumPRO180取付けた。が,動かないので,元通りPentium166でしばらく使う事にする ちょっと悔しいが,まあGatewayが大当りみたいなので落込まないで済んだ なんか,徹夜になってしまったぞ?どうしてだ? |
3/30 | 徹夜で普通に仕事に行っていつも通り12時過ぎに帰ってきた Gatewayの電源を入れて,食事しながら動作確認する。OpenGL系が速い。3Dスクリーンセーバーが,会社のGatewayPentiumU300Mhzと同じ位か少し速く感じる。朝まで電源入れたまま動かしてみる事にする MacBSDはどうした?いじってる暇がなかなか取れない。OCN導入計画も中断しているぞ |
3/31 | 仕事場から帰ってくるのはたいてい深夜になるけど,その後も自宅でパソコンいじってる事がほとんど 今は帰宅中の電車でLibrettoで書いてる。今日,業者に来週か再来週にOCNエコノミーの申込みするって連絡しといた 専用線引いて何をする気なのか自分でも疑っているんだけど,とりあえずインターネットは常時接続が本筋だろう。とか思っているだけで本気でやるとは正気の沙汰だろうか? 一応,MacBSDでのDNS立上げは出来そうなので,後は家内LAN環境をどうするかってところだな と言っても,LANユーザーは基本的に自分一人なんだけど,たまにもう一人発生する こいつはNTのユーザーには登録した。Macにはとうに登録している。ドメインとMailサーバー(どっちもまだ稼動してない!)にも早く設定しなければ しかしこの所,表家業が忙しすぎ。そして世の中は明日から新年度らしい 帰宅後,食事して「ベルセルク」(最終回らしい)を見ながら,今度は新しいGatewayにPentiumPro180を200Mhz駆動で付けてみる。ちゃんと動く。じゃあ,あのジャンクマザーボードか,いかれているのは CPUよりも高かったんだ,あれは。まあ,マシンの数には困ってないのでいいか。今度,PentiumPROのデュアルタイプのボードでも探してみよう ところで,昨日感じたPentiumUよりも3D速いって感じは,2次キャッシュのせいかな?どう考えてもそんな事はないと思うんだが・・・ まあ,ビデオボードとかの影響もありうるし,実際,Proの方が2次キャッシュアクセスは速い筈だし,これが400Mhzとかだと違うんだろうな・・・ そんなこんなで,いろいろやってたら,もう4時だ。今日も徹夜だ。始発で出社しよう |