What`s NEW!(最近変わったところ)

1997年11月1日

・タイトルを「我が家のHomePage」に変えました
・チャンネルに登録するボタンを作りました
・その他細かいところを更新しました

1997年11月8日

・細かいところを更新しました

1998年1月20日

・細かいところを更新しました

1998年1月28日

・細かいところを更新しました

1998年3月7日

・「我が家の日記」に最近の写真を載せました。

1998年5月24日

・「沖縄生活」を新しく作り、「我が家の日記」を「東京日記」に変更しました。

1998年5月25日

・沖縄のページを作りました。

1998年5月26日

・トップページを更新しました。
・アンケートを修正しました。
・沖縄のページを更新しました。

1998年9月5日

・トップページを更新しました。
・沖縄のページを更新しました。

1998年10月4日

・沖縄のページを更新しました。

1998年10月9日

・お勧めのリンクを更新しました。

1999年11月28日

・本当に久しぶりでページを更新しました。

2000年10月14日

・しばらくサボっていましたが、心を入れ替えてページを更新しました。

2000年10月22日

・沖縄の魚の図鑑をアップしました。まだ、十分なものではありませんが、これから充実していきたいと思っています。

2000年10月24日

・沖縄の植物の図鑑をアップしました。まだ、十分なものではありませんが、魚図鑑同様これから充実していきたいと思っています。

2000年10月26日

・沖縄生活第3弾まで、アップしました。その他今までアップしたものを多少手直ししています。

2000年11月6日

・魚の図鑑を2つに分けて合計121種にしました。

2000年12月10日

・魚の図鑑を4つに分けて合計231種にしました。

2000年12月31日

・来年早々に沖縄から引っ越すので、当分沖縄の魚の写真が取れなくなります。そこで、今まで撮った写真全部を使って、合計264種の図鑑にしました。コメントは改めて充実します。

2001年2月12日

・沖縄生活編をとりあえずまとめました。サミット特別編もおまけでつけました。

2001年5月12日

・魚の図鑑で今までのものにコメントをつけたのと2001年になってからの第2弾をアップして、魚の写真が全体で290種になりました。

2001年6月9日

・伊豆の魚図鑑が30種でスタートしました。

2001年8月7日

・伊豆の魚図鑑が59種になりました。

2001年8月15日

・伊豆の魚図鑑が74種になりました。

2001年8月27日

・伊豆の魚図鑑を分冊しました。

2001年9月3日

・沖縄の魚の図鑑に1999年以前の写真からスキャナでとった画像の写真を30枚追加して、計294枚にしました。

2001年9月8日

・今までの魚の図鑑の画像をリストから見られるように「魚の図鑑のリスト」のページを追加しました。

2001年9月24日

・佐渡の魚を追加して、伊豆・佐渡の魚図鑑にしました。

2001年10月28日

・沖縄の魚の画像が計370枚になったので、図鑑をPART1から5までに整理しました。

2001年11月30日

・全リストの画像が480種になりました。

2002年1月2日

・全リストの画像がサメの卵を含めて491種になりました。

2002年1月30日

・全リストの画像が500種を超えました。

2002年2月9日

・今まで名前がわからなかった魚達の図鑑をつくりました。どなたか教えていただければ幸いです。

2002年2月22日

・伊豆・佐渡の魚図鑑を3冊に分けました。ウミウシなどの小動物の図鑑のリストを魚図鑑のリストから独立させました。

2002年3月10日

・伊豆・佐渡の魚図鑑に簡単なログをつけました。沖縄の魚図鑑のログは工事中です。

2002年3月24日

・沖縄の魚図鑑のログを完成させました。

2002年4月29日

・半年振りで沖縄の魚図鑑を追加しました。

2002年6月7日

・先日三浦半島の自然観察会に行ったときに撮った植物の花の簡単な図鑑を追加しました。
・沖縄の魚図鑑に面白いと思った英名を一部追加しました。

2002年7月11日

・魚の図鑑に英名を追加しました。

2003年1月10日

・半年振りに沖縄の魚図鑑のログを追加しました。

2003年3月11日

・横浜中華街の飲食店リストを作りました。

2003年4月12日

・お父さんのケーキづくりのページを作りました。

2003年5月31日

・岡山の駅のページを作りました。

2003年7月28日

・岡山市のおもしろい地名のページを作りました。

2003年9月28日

・岡山のJRの駅のページが完成しました。

2003年11月3日

・シパダンの魚図鑑のページを追加しました。

2004年5月10日

・柏島(一切)の魚図鑑のページを追加しました。

2004年6月11日

・柏島(一切)の魚図鑑を2つのページに分けました。

2004年6月24日

・西川緑道の流れに沿って旭川から下流部まで下ってみた時の様子をページにしました。

2004年7月6日

・岡山関係のページをまとめて「岡山の暮らし」というページにしました。

2004年7月13日

・「岡山の暮らし」の中に岡山の路面電車の電停というページを追加しました。

2004年8月29日

・柏島(一切)の魚図鑑に8月のログを追加しました。

2005年7月7日

・管理人のプロフィールというページを追加しました。

2005年9月22日

・柏島(一切)の魚図鑑のページを追加しました。

2006年3月1日

・岡山の365日というページを追加しました。

2006年10月9日

・約9年間のダイビングで観察した魚、小動物種数が950を越え、また、約7年間に撮影した魚の図鑑の魚種数が700種を越えました。

2006年10月13日

・約4年ぶりで沖縄の魚図鑑を更新しました。

2007年1月22日

・ケニアの動物達という動物図鑑のページを追加しました。

2008年1月14日

・約1年ぶりで沖縄の魚図鑑を更新しました。

2008年1月20日

・虎ノ門界隈の定食屋さんリストというページを追加しました。

2008年2月24日

・外神田界隈の定食屋さんリストというページを追加しました。

2009年1月25日

・沖縄の魚図鑑の魚名に沖縄方言を追加しました。

2009年12月6日

・始めてのフルマラソンに挑戦して、5:57:07で完走出来ました。。

2010年2月11日

・魚の図鑑と小動物の図鑑のリストの合計が1,025種となり、当面の目標である1,000種を超えることができました。今まで一緒に潜ってくれたダイバー仲間に本当に感謝です。

2010年5月31日

・今まで撮り続けてきた職場から見える伊江島の遠景写真が100枚を超えたので、伊江島の遠景というページを追加しました。これからも、できるだけ撮り続けていきたいと思っています。。

2011年4月29日

・今まで撮り続けてきた職場から見える伊江島の遠景写真が280枚を超えました。久しぶりの更新です。

2012年4月7日

・伊江島の遠景2のページを作り、461景になりました。久しぶりの更新です。

2012年5月11日

・小動物の図鑑リストからウミウシの図鑑リストを独立させました。

2012年9月9日

・伊江島の遠景が500日を超えました。

2012年10月14日

・モルディブの魚図鑑をアップしました。

2012年10月17日

・魚の図鑑リストが1,000種を超えて、1,067種となりました。

2014年7月7日
     ・10数年ぶりで上陸した島の数が42に更新出来ました。
2014年11月15日
     ・沖縄タイムス伝統芸能選考会の三線部門で新人賞を受賞し、賞状をいただきました。
2015年1月24日
     ・伊江島の遠景が1,000を超えました。
2015年2月15日
     ・フルマラソン11回めのおきなわマラソンで、やっと3:51:16というタイムでの念願のサブフォー達成が出来ました。
2015年3月15日
     ・始めての73kmマラソンで、10:15:01で完走出来ました。
2017年11月3日
     ・1年半ぶりで沖縄の魚図鑑を更新しました。
2019年3月25日
     ・3月3日の東京マラソン大会の記録をアップしました。
2021年5月10日
     ・沖縄の魚図鑑を最新版にしました。
2021年8月10日
     ・江戸川橋界隈のランチのお店をアップしました。

TOPのページに戻る