柏島(一切)の魚図鑑2

298種中131種(タ〜ワ)


柏島(一切)の海の魚たちの写真です。
ログのある月を●で表していますが、同じ魚名のものは一番先に載せてある写真の欄でまとめさせてあります。
ただし、現在のところ4月、5月、6月、8月のログだけです。

デジカメ機種:OLYMPUS C-3030ZOOM
SONY DSC-T1
NIKON D50
参考にした図鑑:
日本の海水魚(山と渓谷社)
海水魚(山と渓谷社)
海洋生物ガイドブック(東海大学出版会)
海の甲殻類(文一総合出版)
エビ・カニガイドブック(TBSブリタニカ)
エビ・カニガイドブック2(阪急コミュニケーションズ)
ウミウシガイドブック(TBSブリタニカ)
ウミウシガイドブック2(TBSブリタニカ)

本州のウミウシ(ラトルズ)
沖縄のウミウシ(ラトルズ)

魚の写真 魚  名 科 名 場所 ポイント名 撮影日 備考 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
タカノハダイ タカノハダイ 一切 センジハマ 2005
07/10
尾びれの白い斑点でミギマキと区別がつきます
タキゲンロクダイ チョウチョウウオ 一切 勤崎 2004
08/15
地味なチョウチョウウオという感じですね
タコベラ(雌) ベラ 一切 センジハマ 2004
08/15
背びれの鋸歯がなくなっています
タコベラ(幼魚) ベラ 一切 センジハマ 2004
05/22
汚い模様といった印象です
タスジウミシダウバウオ ウバウオ 一切 後の浜No1 2004
04/10
ツチノコを思い出すのは私だけでしょうか
タテジマキンチャクダイ キンチャクダイ 柏島 後の浜No3 2004
08/14
黒マスクが特徴です
タテジマキンチャクダイ(幼魚) キンチャクダイ 一切 サルガウド 2004
04/11
特徴ある同心円状の縞が見えにくいですね
タテジマヘビギンポ ヘビギンポ 一切 ヒラバエ 2004
04/11
名前の通り縦縞です
タテジマヤッコ(雄) キンチャクダイ 一切 ヒラバエ 2004
08/13
背中側の白い部分が大きいのが特徴です
タテジマヤッコ(雌) キンチャクダイ 一切 センジハマ 2005
07/09
一番背中側の縦縞が一寸太いようです
ダテハゼ ハゼ 一切 サルガウド 2004
05/22
目の下に横筋がありません
タテヒダイボウミウシ イボウミウシ 一切 勤崎 2004
08/15
黄色いイボが黒い地にないのが特徴です
ダンゴオコゼ ダンゴオコゼ 一切 センジハマ 2005
05/03
本当に恥ずかしがり屋です
チョウチョウウオ チョウチョウウオ 一切 センジハマ 2004
04/10
地味な魚です
ツキノワイトヒキベラ ベラ 一切 ヒラバエ 2004
5/23
尾鰭の模様が三日月のように見えます
ツノダシ ツノダシ 一切 勤浜南 2005
07/09
はっきりした横縞です
ツバメウオ マンジュウダイ 一切 勤崎 2004
08/15
口吻が尖っていません
ツマジロモンガラ モンガラカワハギ 一切 勤崎 2004
04/10
尾鰭の白い縁取りが特徴です
ツユベラ(幼魚) ベラ 一切 サルガウド 2004
05/22
白い斑点が特徴です
テヌウニシキウミウシ イロウミウシ 一切 勤浜南 2006
06/11
紫色の途切れた縁取りが特徴です
テンクロスジギンポ イソギンポ 一切 センジハマ 2004
08/15
体側の縞は斑点が並んだように見えます
トウアカミドリガイ ゴクラクミドリガイ 一切 勤浜北 2006
04/08
残念ながら触覚が出ていません
トゲチョウチョウウオ チョウチョウウオ 一切 サルガウド 2005
05/03
背びれ後端の黒点が特徴です
トノサマダイ(若魚) チョウチョウウオ 一切 センジハマ 2004
04/10
サンゴの中に隠れてしまいました
トラウツボ ウツボ 一切 センジハマ 2004
08/13
派手な顔が特徴です
ナガサキスズメダイ スズメダイ 一切 センジハマ 2005
07/09
白い尾鰭が目立ちます
ナガサキスズメダイ(幼魚) スズメダイ 一切 センジハマ 2004
08/15
背びれ後端の斑点が特徴です
ナカソネカニダマシ カニダマシ 一切 サルガウド 2005
05/03
光沢のある白地に赤の模様が目立ちます
ナギサノツユ ナギサノツユ 一切 勤浜北 2006
06/10
よほど気をつけないと見つかりません
ナメラヤッコ キンチャクダイ 一切 勤浜北 2006
06/10
すばしこくてなかなか写真が取れません
ニザダイ ニザダイ 一切 勤崎 2004
04/10
尾鰭の付け根が特徴です
ニシキウミウシ イロウミウシ 一切 センジハマ 2006
06/10
縁取りの紫の斑点が特徴です
ニシキオオメワラスボ オオメワラスボ 一切 ヒラバエ 2004
08/13
ネオンワームゴビーと呼ばれています
ニシキキュウセン(若魚) ベラ 一切 ヒラバエ 2005
07/10
横縞の模様が錦になっています
ニシキフウライウオ カミソリウオ 一切 センジハマ 2004
08/15
見事な擬態です
ニシキベラ ベラ 一切 センジハマ 2006
06/10
鋸歯状の縦筋が特徴です
ニセイガグリウミウシ イロウミウシ 一切 サルガウド 2004
05/22
突起の先端部分がピンク色だとイガグリウミウシです
ニセカンランハギ ニザダイ 一切 ヒラバエ 2005
07/10
尾びれの棘の周りの白い輪が特徴です
ニテンエソ エソ 一切 センジハマ 2005
07/09
吻端に黒点があります
ニュウドウダテハゼ ハゼ 一切 勤浜北 2006
06/10
第1背鰭に黒い斑点があります
ニラミギンポ イソギンポ 一切 ヒラバエ 2005
05/05
寸胴な体型です
ネコジタウミウシの一種 ネコジタウミウシ 一切 センジハマ 2006
04/09
後姿が猫に似ています
ネズミフグ ハリセンボン 一切 一切小島 2004
08/14
棘が短いのが特徴です
ネッタイスズメダイ スズメダイ 一切 ヒラバエ 2006
06/11
全身黄色です
ネッタイフサカサゴ フサカサゴ 一切 勤浜北 2006
06/10
眼の上の房状皮弁が大きいのが特徴です
ネッタイミノカサゴ フサカサゴ 一切 サルガウド 2005
07/09
胸鰭の膜がハナミノカサゴとの違いです
ネンブツダイ テンジクダイ 一切 サルガウド 2006
06/10
眼の上の黒線が斑点のところで止まっているのが特徴です
ノコギリヨウジ ヨウジウオ 一切 サルガウド 2005
07/09
尾鰭の顔模様が特徴です
ハコフグ ハコフグ 一切 センジハマ 2005
07/10
斑点が薄青です
ハシナガウバウオ ウバウオ 一切 センジハマ 2005
07/10
吻端が尖っています
ハダカハオコゼ(黄色) フサカサゴ 一切 勤浜南 2005
07/09
海藻に擬態しています
ハタタテダイ チョウチョウウオ 一切 勤崎 2004
04/10
尾鰭と背鰭の後半が黄色です
ハタタテハゼ ハゼ 一切 一切小島 2004
08/14
背びれが尖っています
ハナゴンベ ハタ 一切 勤浜南 2005
05/04
まん丸に近い体型が特徴です
ハナハゼ ハゼ 一切 勤浜北 2006
06/10
尾鰭が何本か長く伸びています
ハナヒゲウツボ ウツボ 柏島 後の浜No2.5 2004
08/13
ヒゲの先のひれひれはなかなかはっきり写りません
ハナヒゲウツボ(幼魚) ウツボ 一切 勤崎 2004
08/15
本当に全身真っ黒です
ハナミドリガイ ゴクラクミドリガイ 一切 勤浜南 2005
05/04
背中の白い斑点が結構目立ちます
ハナミノカサゴ フサカサゴ 一切 センジハマ 2004
04/10
尾鰭の斑点が特徴です
ハナミノカサゴ(若魚) フサカサゴ 一切 一切小島 2004
08/14
この幼魚も黒っぽいですね
バラハタ(若魚) ハタ 柏島 後の浜No2.5 2004
08/13
背中側との境目がくっきりしています
ハリセンボン ハリセンボン 一切 サルガウド 2004
05/22
斑点の模様が特徴です
ヒオドシベラ(幼魚) ベラ 一切 センジハマ 2004
04/10
頭部の黄色の帯がとても目立ちます
ピグミーシーホース ヨウジウオ 柏島 後の浜No3 2004
08/14
瘤だらけといった感じですね
ヒヅメコシオリエビsp コシオリエビ 一切 サルガウド 2005
05/04
なんとなくさそりに似ています
ヒトスジエソ エソ 一切 ヒラバエ 2004
04/11
体側の点線模様が特徴です
ヒトミハタ ハタ 一切 ヒラバエ 2004
05/23
斑点の密度が高く大柄な模様になっています
ビシャモンエビ タラバエビ 一切 サルガウド 2004
04/11
ピントが合っていませんが体一面の突起が特徴です
ヒメキモガニ オウギガニ 一切 ヒラバエ 2005
05/05
はさみ脚の指部が黒くないのが特徴です
ヒメキンチャクガニ オウギガニ 一切 勤浜南 2006
06/11
甲羅に赤い模様がないのがヒメキンチャクガニです
ヒメセミエビ セミエビ 一切 ヒラバエ 2005
05/03
実は脱皮した抜け殻です
ピンクスクワットロブスター コシオリエビ 一切 ヒラバエ 2004
08/14
はさみが上側に見えます
フウライイシモチ(幼魚) テンジクダイ 一切 センジハマ 2005
07/10
透明感があります
フジイロウミウシ イロウミウシ 一切 サルガウド 2004
05/22
横から見ると富士山のようにも見えます
ブダイ ブダイ 柏島 後の浜No3 2004
08/14
目立たない模様です
ブダイ(幼魚) ブダイ 一切 センジハマ 2004
08/15
全体にある斑点が特徴です
フタイロニシキウミウシ イロウミウシ 一切 センジハマ 2004
08/13
ニシキウミウシとの区別が難しいですね
フタイロニシキウミウシ(色彩変異) イロウミウシ 一切 センジハマ 2006
04/09
かなり見た目の印象が異なります
フタスジリュウキュウスズメダイ スズメダイ 一切 センジハマ 2005
07/09
二筋といっても1本は輪郭になっています
フリソデエビ フリソデエビ 一切 サルガウド 2005
05/03
ハサミの模様が特に目立ちます
フリソデミドリガイ ナギサノツユ 一切 勤浜北 2006
06/10
2対の側足を振袖に見立てたのですね
ヘラヤガラ ヘラヤガラ 柏島 後の浜No3 2004
08/14
太刀に似ていますね
ヘラヤガラ(黄色) ヘラヤガラ 柏島 後の浜No3 2004
08/14
全身が黄色ですね
ホウライヒメジ ヒメジ 一切 サルガウド 2004
05/22
目元を横切る白い縦筋が特徴です
ホクトベラ ベラ 一切 ヒラバエ 2004
08/14
全身の斑点と黄色い尾びれが特徴です
ホシテンス(幼魚) ベラ 一切 センジハマ 2005
07/10
背鰭の頭側が鶏冠のように伸びています
ホシノハゼ ハゼ 一切 勤浜北 2005
05/05
背中側の縞模様と白い斑点が特徴です
ホタテツノハゼ ハゼ 一切 サルガウド 2006
06/10
特徴ある背びれはなんとなくわかるのですが
ホムラチュウコシオリエビ コシオリエビ 一切 サルガウド 2006
04/09
はさみや足に毛が生えています
ポルカドットイボウミウシ イボウミウシ 一切 勤浜北 2006
04/08
黒い斑点の周りの白い縁取りが特徴です
ホンソメワケベラ ベラ 一切 勤崎 2004
04/10
目を横切る黒い縦筋が特徴です
マガタマエビ ヨコシマエビ 柏島 後の浜No1 2004
04/10
頭が上側に見えます
マダコ マダコ 柏島 後の浜No2.5 2004
08/13
ガンガゼに刺されないのでしょうか
マダラカザリハゼ ハゼ 一切 センジハマ 2004
08/13
規則正しい縦に並んだ白点が特徴です
マダラトラギス トラギス 一切 ヒラバエ 2004
08/13
はっきりした横じまが特徴です
マツカサウオ マツカサウオ 一切 センジハマ 2005
07/10
洞窟の中で金色に光っています
マツバギンポ イソギンポ 一切 サルガウド 2006
06/10
そばかす顔です
マツバスズメダイ スズメダイ 一切 ヒラバエ 2005
05/03
背鰭の後ろ側付け根の白点と背鰭、尾鰭の黒い縁取りが特徴です
ミギマキ タカノハダイ 一切 勤崎 2004
08/15
ミギマキを右側から見たところです
ミツボシクロスズメダイ(若) スズメダイ 一切 センジハマ 2006
06/10
三つの白点が特徴です
ミドリリュウグウウミウシ フジタウミウシ 一切 センジハマ 2005
05/04
全身緑というより青く見えます
ミナミアカエソ エソ 柏島 後の浜No1 2004
05/23
側線の背中側に青い帯が走っています
ミナミギンポ イソギンポ 一切 センジハマ 2004
08/15
青い2本の筋が特徴です
ミナミハコフグ ハコフグ 一切 センジハマ 2004
05/22
青い規則正しい斑点が特徴です
ミナミハコフグ(幼魚) ハコフグ 一切 サルガウド 2005
07/09
斑点模様の黄色のボールに見えます
ミナミフトスジイシモチ テンジクダイ 一切 センジハマ 2005
05/03
4本の縦の白線が特徴です
ミノカエルウオ イソギンポ 一切 勤崎 2004
08/15
迷彩色のような模様が特徴です
ミノカサゴ フサカサゴ 一切 ヒラバエ 2004
05/23
尾鰭に斑点がありません
ミヤケテグリ ネズッポ 一切 勤浜北 2006
06/10
目元が特徴です
ムスメベラ ベラ 一切 ヒラバエ 2006
06/11
縦縞が特徴です
ムナテンベラ ベラ 一切 センジハマ 2005
05/03
黄色の腹びれが特徴です
メイチダイ フエフキダイ 一切 センジハマ 2004
08/15
ちょっと不規則な横じまです
メシマウバウオsp ウバウオ 一切 勤浜南 2005
05/04
ツチノコのイメージです
メリベウミウシ メリベウミウシ 一切 サルガウド 2004
04/11
右側のラッパ形の部分が頭部です
モンツキベラ(幼魚) ベラ 一切 勤崎 2004
04/10
背鰭と胸鰭、尻鰭の黒点が特徴です
モンハナシャコ ハナシャコ 一切 センジハマ 2004
08/15
もう少し穴から出てきてくれるといいのですが
ヤシャハゼ ハゼ 一切 センジハマ 2005
07/10
背鰭の根元の黒斑が特徴です
ヤマドリ(雄) ネズッポ 一切 勤浜南 2005
07/09
顔のマスクが特徴です
ヤマドリ(雌) ネズッポ 一切 サルガウド 2006
06/10
雄より模様が地味です
ヤマブキベラ ベラ 一切 センジハマ 2004
04/10
頭部や体の模様は雄の特徴が現れています
ヤリカタギ チョウチョウウオ 一切 サルガウド 2004
05/22
規則正しいくの字模様の横筋が特徴です
ユウダチタカノハ タカノハダイ 一切 一切港 2006
04/08
尾鰭がミギマキと違います
ユカタハタ ハタ 柏島 後の浜No2.5 2004
08/13
全身の青い斑点が特徴です
ヨウジウオ ヨウジウオ 一切 センジハマ 2004
04/10
口吻があまり突き出ていません
ヨメヒメジ ヒメジ 柏島 後の浜No1 2004
04/10
尾鰭の下側の縞が特徴です
リュウキュウヤライイシモチ テンジクダイ 一切 勤浜南 2006
06/11
ちょっと寸胴に見えます
ルージュミノウミウシ サキシマミノウミウシ 一切 センジハマ 2004
05/22
赤っぽい突起が蓑のように見えます
レンゲウミウシ イロウミウシ 一切 ヒラバエ 2006
04/08
突起の先の紫色が特徴です
レンテンヤッコ キンチャクダイ 柏島 後の浜No3 2004
08/14
尾鰭だけが黄色です
ワカウツボ ウツボ 一切 サルガウド 2005
07/09
鼻面が黄色っぽく見えます
ワカヨウジ ヨウジウオ 柏島 後の浜No3 2004
08/14
ひょろっと長いという感じです


TOPページに戻る

柏島(一切)の魚図鑑1に行く