ケニアの動物達
2006年11月ケニアのマサイ・マラ動物保護区を訪れる機会があったので、その時撮った動物達の写真をまとめてみました。
写真T | 写真2 | 名前 | 英名 スワヒリ語名 |
学名 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
アフリカゾウ | African Elephant TEMBO・NDOVU |
Loxodonta Africana | 牙を持ったオスが正面に近づいてきたときは、さすがに迫力があります |
![]() |
![]() |
アフリカンバッファロー | African Buffalo NYAT |
Syncerus caffer | 貫禄があります |
![]() |
![]() |
イボイノシシ | Warthog NIGIRI |
Phacochoerus aethiopicus | 親子連れの散歩は、ほほえましい光景です |
![]() |
![]() |
イランド | Eland POFU/MBUNJU |
Taurotragus oryx | 悠々と歩いています |
![]() |
![]() |
イワハイラックス | Rock Hyrax PIMBI |
Procavia capensis | こう見えて結構すばやいんです |
![]() |
![]() |
インパラ | Impala SWALA |
Aepyceros melampus | サバンナの草食動物の代表でしょうか |
![]() |
![]() |
カバ | Hippopotamus KIBOKO |
Hippopotamus amphibius | 怒ったときなどは相当な速さで追っかけてくるそうです |
![]() |
![]() |
グラントシマウマ | Common Zebra PUNDA MILIA |
Equus burchellii | サバンナにしばらくいると、見慣れてどこにでもいるという感じになります |
![]() |
![]() |
クロサイ | Black Rhinoceros FARU |
Diceros bicornis | この動物保護区に、親娘の2頭だけしかいません |
![]() |
サバンナヒヒ | Olive Baboon NYANI |
Papio cynocephalus | すばやくて、写真がなかなか撮れません | |
![]() |
![]() |
シロガシラハゲワシ | White-headed Vulture Trigonoceps occipitalis |
頭が真っ白でとても目立ちます | |
![]() |
![]() |
セグロジャッカル | Black-backed Jackal BWEHA |
Canis mesomelas | キツネのイメージですね |
![]() |
![]() |
チーター | Cheatah |
Acinonyx jubatus | 獲物はイボイノシシの子供で、これから食事です |
![]() |
ディクディク | Dik Dik DIKI DIKI |
Madoqua kirkii | とてもすばやく動きます | |
![]() |
デファサウォーターバック | Defassa Waterebuck KURO |
Kobus e. defassa | お尻が丸く白くなっています | |
![]() |
トキイロコウ | Yellow-billed Stork | 眼の周りがトキ色で、とても目立ちます | ||
![]() |
![]() |
トピ | Topi NYAMERA |
Damaliscus korrigum | 腿の辺りが黒くなっているのが特徴で、よく肉食獣の獲物になっています |
![]() |
トムソンガゼル | Thomson's Gazelle SWALA TOMI |
Cazella thomsoni | 横から見た黒白の模様はとても目立ちます | |
![]() |
![]() |
ナイルワニ | Nile Crocodile MAMBA |
ほとんど動きがありません | |
![]() |
![]() |
ヌー | Wildbeest NYUMBU |
Connochaetes taurinus | 数百頭の群れを見ましたが、大群が川を渡る光景はすごい迫力だそうです |
![]() |
ブチハイエナ | Spotted Hyena FISI |
Crocuta crocuta | なんだか申し訳なさそうにうずくまっていましたが、獲物を狩るときはとても精悍だそうです | |
![]() |
ヘビクイワシ | Secretary Bird Sagittarius serpentarius |
頭上のトサカがとても目立ちます | ||
![]() |
ホホジロカンムリヅル | Crowned Crane | 頭の後ろの冠がとても目立ちます | ||
![]() |
ホロホロチョウ | Guineafowl Numididae de Selys Longchamps |
ずんぐりした印象です | ||
![]() |
![]() |
マサイキリン | Masai Giraffe TWIGA |
Giraffa camelopardalis | 模様が不規則なのがアミメキリンです |
![]() |
![]() |
ライオン(雄) | Lion SIMBA |
Panthera leo | 雄は昼寝をしている姿しか見ることができませんでした |
![]() |
![]() |
ライオン(雌) | 雌は結構獲物を狩っていたりして、活動的です | ||
![]() |
ライラックニシブッポウソウ | Lilac-breasted Roller | 虹色といってもいいほどきれいな羽を持っています | ||
![]() |
レインボウアガマ(雄) | Rainbow Agama | 雄はレインボウの名前の通り、とてもきれいなトカゲです | ||
![]() |
レインボウアガマ(雌) | 雌はお定まりの通り、地味です |
(参考文献)
・フィールドガイド・アフリカ野生動物 ;BLUE BACKS
・サファリへ行こう ;Can Books
・MAMMALS OF SOUTHERN, CENTRAL AND EAST AFRICA ;STRUCK