歌舞伎の部屋


公演の記録(2002年)

戻る


寿初春大歌舞伎・昼の部(歌舞伎座)

『義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)「鳥居前」』(松緑)
『高坏(たかつき)』(勘九郎、新之助)
『仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)「九段目 山科閑居」』(團十郎、玉三郎、菊之助、新之助、勘九郎、幸四郎)
『芝浜革財布(しばはまのかわざいふ)』(菊五郎、魁春)

寿初春大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)

『鎌倉三代記(かまくらさんだいき)・絹川村閑居の場』(幸四郎、菊五郎、雀右衛門)
『京鹿子娘二人道成寺(きょうかのこむすめににんどうじょうじ)』(玉三郎、菊之助)
『花街模様薊色縫(さともようあざみのいろぬい)十六夜清心』(時蔵、新之助)

初春花形大歌舞伎・昼の部(浅草公会堂)

「三人吉三巴白浪・大川端庚申塚」
「毛抜」
「義経千本桜・吉野山」

国立劇場歌舞伎(国立劇場大劇場)

「浮世柄比翼稲妻」
「戻橋」

二月大歌舞伎・昼の部(歌舞伎座)

『市原野のだんまり(いちはらののだんまり)』
『彦山権現誓助剱(ひこさんごんげんちかいのすけだち)・毛谷村』
新古演劇十種の内『茨木』(いばらき))』
『良弁杉由来』(ろうべんすぎのゆらい)
   志賀の里・桜の宮物狂い・二月堂』

二月大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)

『三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)』
『傾城(けいせい)』
『お祭り(おまつり)』

三月大歌舞伎・昼の部(歌舞伎座)

『伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)

花水橋(はなみずばし)
竹の間(たけのま)
御殿(ごてん)
床下(ゆかした)』
     

『藤娘(ふじむすめ)』
『恋飛脚大和往来(こいびきゃくやまとおうらい)・新口村(にのくちむら)』

三月大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)

『元禄忠臣蔵(げんろくちゅうしんぐら)大石最後の一日(おおいしさいごのいちにち)』
『達陀(だったん)』
『義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)

木の実(このみ)
小金吾討死(こきんごうちじに)
すし屋(すしや)』

国立劇場花形歌舞伎(国立劇場)

 「通し狂言・加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ)」

四月大歌舞伎・昼の部(歌舞伎座)

『番町皿屋敷』(ばんちょうさらやしき)
『棒しばり』(ぼうしばり)
『義経千本桜』(よしつねせんぼんざくら)
       渡海屋(とかいや)
       大物浦(だいもつのうら)

四月大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)

  青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)
  通し狂言 『白浪五人男』(しらなみごにんおとこ)

    序 幕  初瀬寺花見の場
          神輿ヶ嶽の場
          稲瀬川谷間の場
    二幕目 雪の下浜松屋の場
          同 蔵前の場
          稲瀬川勢揃の場
    大 詰  極楽寺屋根立腹の場
          同 山門の場
          滑川土橋の場

五月大歌舞伎・昼の部(歌舞伎座)

  『四季三葉草(しきさんばそう)』
  『暫(しばらく)』
 『紅葉狩(もみじがり)』
  『伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば)油屋・奥庭』

五月大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)

  『碁太平記白石噺(ごたいへいきしらいしばなし)』
  『十一代目市川海老蔵棒襲名披露口上』
  『勧進帳(かんじんちょう)』
  『魚屋宗五郎(さかなやそうごろう)』

六月大歌舞伎・昼の部(歌舞伎座)

  『外郎売(ういろううり)』
  『菅原伝授手習鑑 寺子屋(てらこや)』
  『十一代目市川海老蔵襲名披露 口上(こうじょう)』
  『鏡獅子(かがみじし)』

六月大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)

『傾城反魂香(けいせいはんごんこう)将監閑居の場』
『義経千本桜吉野山(よしのやま)』
『助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)』

歌舞伎鑑賞教室(国立劇場大劇場)

『鳴神(なるかみ)』

猿之助七月大歌舞伎・昼の部(歌舞伎座)

猿之助七月大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)

「歌舞伎鑑賞教室」(国立劇場)

八月納涼歌舞伎・第一部(歌舞伎座)

八月納涼歌舞伎・第ニ部(歌舞伎座)

八月大歌舞伎・第三部(歌舞伎座)

九月大歌舞伎・昼の部(歌舞伎座)

九月大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)

新橋演舞場歌舞伎・昼の部(新橋演舞場)

江戸東京博物館歌舞伎(江戸東京博物館)

「歌舞伎の美」
「神霊矢口渡」
「俄獅子」

芸術祭十月大歌舞伎・昼の部(歌舞伎座)

芸術祭十月大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)

国立劇場歌舞伎(国立劇場大劇場)

十一月顔見世大歌舞伎・昼の部(歌舞伎座)

十一月顔見世大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)

国立劇場歌舞伎・第一部(国立劇場大劇場)

国立劇場歌舞伎・第二部(国立劇場大劇場)

十二月大歌舞伎・昼の部(歌舞伎座)

十二月大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)

国立劇場歌舞伎(国立劇場大劇場)


戻る