歌舞伎の部屋


公演の予定(2005年1月)

前月 翌月 戻る


●初春大歌舞伎(2〜26日)・昼の部

 『松寿操り三番叟』(まつのことぶきあやつりさんばそう)染五郎

 『梶原平三誉石切』(かじわらへいぞうほまれのいしきり)吉右衛門 鶴ヶ岡八幡社頭の場

 『盲長屋梅加賀鳶』(めくらながやうめがかがとび)幸四郎     本郷木戸前勢揃いより 赤門捕物まで

 『女伊達』(おんなだて)芝翫

●初春大歌舞伎(2〜26日)・夜の部

『鳴神』(なるかみ)三津五郎

 『土蜘』(つちぐも)吉右衛門

 『新皿屋舗月雨暈』(しんさらやしきつきのあまがさ)魚屋宗五郎・幸四郎

●国立劇場歌舞伎(3-27)

 「御贔屓勧進帳」

●新橋演舞場歌舞伎(2〜26日)・昼の部

 「彦山権現誓助剣・毛谷村」(海老蔵)

 「奴道成寺」(松緑)

 「文七元結」(菊五郎)

●新橋演舞場歌舞伎(2〜26日)・昼の部

 「鳥辺山心中」(海老蔵)

「文屋・喜撰」(松緑・菊五郎)

「御所五郎蔵」(団十郎)

●浅草新春歌舞伎(2ー26)昼夜同演目 

 「御所五郎蔵」

 「春興鏡獅子」

 「封印切」  


前月 翌月 戻る