・「頼朝の死」
・「石橋」
・「幡髄長兵衛」
4月大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)
・「義経千本桜・渡海屋,大物浦」
・「お江戸みやげ」
・「鷺娘」
4月歌舞伎(新橋演舞場)
「新・三国志II−孔明編「
第一幕:孔明出陣から南方遠征
第二幕:泣いて馬謖を斬る
第三幕:五丈原で病死
「歌舞伎っぽくない」と、正直言って少し馬鹿にしていたのですが、予想外の良い舞台でした。
第1幕では、中国のチームによるアクロバットが派手です。
ここはテレビなどで知っていたのであまり驚かず、
逆にこんなのがエンエン続いたらストーリーはほとんど無いよなぁ、と思ってしまったのですが、
第二幕以降は物語重視になりました。ただ猿之助さん(孔明)の台詞が棒読み調で聞き苦しかったのが残念です。
第2幕では本水?トンが降り注ぐ天水城のシーンが派手ですが、
昨年歌舞伎座の「宇和島騒動」で驚いていたおかげでそれ程仰天しませんでした。
ただ、初めての人には凄いと思います。むしろ関平を残してー人戻る安仁(亀治郎)の方が感動的です。
いつの間にか引きこまれて、第3幕ラストの五丈原の場面では結構ジーンとさせられます。
「源氏物語」よりはましだろうと思ってこちらにしたのですが、遙かに良かったと思います。