・君が代松竹梅
・祇園祭礼信仰記(金閣寺)
・藤娘
・伊賀越道中双六(沼津)
3月大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)
・鳥辺山心中
・保名
・仮名手本忠臣蔵(道行旅路の嫁入,山科閑居)
国立劇場3月歌舞伎
・新世紀累化粧鏡(鯉つかみ)
菊五郎劇団三月大歌舞伎・昼の部(新橋演舞場)
・仮名手本忠臣蔵
(かなでほんちゅうしんぐら)
二段目・鶴ケ岡社頭兜改めの場
三段目・
四段目・
浄瑠璃・道行旅路の花婿
菊五郎劇団三月大歌舞伎・夜の部(新橋演舞場)
仮名手本忠臣蔵
(かなでほんちゅうしんぐら)
五段目・
六段目・
七段目・
十一段目・討ち入り