落語の部屋


私の演芸日記(2000年11月)

戻る


顔見世大歌舞伎・昼の部(歌舞伎座)
梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)(吉右衛門、羽左衛門)
鴛鴦襖恋(おしのふすまこいのむつごと)(鴈治郎、菊五郎、吉右衛門)
沓手鳥弧城落月(ほととぎすこじょうのらくげつ)(芝翫、菊五郎、菊之助)
  ・二の丸乱戦の場
  ・庫の場
乗合船恵方萬歳(のりあいぶねえほうまんざい)(梅玉、辰之助)

顔見世大歌舞伎・夜の部(歌舞伎座)

ひらかな盛衰記・逆艪(さかろ)(吉右衛門、羽左衛門)
  ・第一場福嶋松右衛門内の場
  ・第二場 〃 裏手船中の場
  ・第三場 〃 逆艪の松の場
忍夜恋曲者(しのびよるこいはくせもの)・将門 (団十郎、雀右衛門)
眠駱駝物語(ねむるがらくだものがたり)・らくだ (八十助、菊五郎、団蔵)
  ・第一場駱駝住居の場
  ・第二場家主佐平内の場
  ・第三場元の駱駝住居の場

国立劇場11月歌舞伎公演(国立劇場大劇場)
通し狂言・桜姫東文章(さくらひめあずまぶんしょう)
 ・発 端 江の島稚児ヶ淵の場
 ・序 幕第一場新清水の場
 ・ 第二場桜谷草庵の場
 ・第二幕第一場三囲の場
 ・ 第二場岩淵庵室の場
 ・第三幕第一場山の宿町権助住居の場
 ・大 詰第一場三社祭の場


戻る