 「多人数ゲーム」に戻る
「多人数ゲーム」に戻る
| 名称 | 頭足類(とうそくるい) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 作者 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 適正人数 | 何人でも | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 使用するもの | 紙と筆記用具(人数分) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 概要 | 1.親を決めます。持ち回りが良いでしょう。 2.親は頭と足になる各5文字の「お題」を出します。お題は頭5文字、足5文字です。 頭には「ん」を使用してはいけません。 3.子は5×5のマス目を作り、 「頭」で始まり「足」で終わる3文字以上の言葉を一つずつ書いていきます。 紙は下記のようになります。 【例】頭「ありがとう」足「さようなら」 
 4.全員が書き終えたら答え合わせをします。 一人の答えについて、同じ答えを書いた人がいるかどうかを調べます。 同じ事を書いた人がいたら、その答えは0点になります。 一人だけのときは1点です。 5.最も合得点の高い人が勝ちです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ポイント | みんなと違う答えを書くほど高得点なので、平均的な答えを書くと勝てない。 が、時間が無くなるとありきたりの答えになってしまう。 考慮時間は20〜30分位が適当。固有名詞を認めるかどうかは前もって決めた方が良い。 | 
【回答例】
| あ | り | が | と | う | |
|---|---|---|---|---|---|
| さ | 雨傘 | ||||
| よ | |||||
| う | あんこう | ウスバカゲロウ | |||
| な | ウテナ | ||||
| ら | 
 「多人数ゲーム」に戻る
「多人数ゲーム」に戻る