プレイングカード(トランプ)
概要
5枚のカードで役を作り、他のプレイヤーの役と勝負をする。
ゲームの進行
1.ディーラーはプレイヤーにカードを配る。2.プレイヤーは順番に賭け金を出して参加するか、下りるかを選ぶ。
3.ドローポーカーの場合、何枚かのカードを捨て、ディーラーから新たにカードをもらう。
4.ゲームにより、賭け金を追加して続行するか下りるかのフェイズが何度かある。
5.下りていない者は5枚のカードで手を作り、比べ合って勝った者が賭金を取る。
*あくまで概略で細かいルールがあります。
カードの強さ
役は下記の十種。単体のカードはAが最も強く、続いてK、Q、J、10、9・・・で2が最も弱い。
役と強さ(強い順)
名称 内容 ロイヤルストレートフラッシュ 全て同じマークでA、K、Q、J、10 ストレートフラッシュ 全て同じマークで5枚続き フォアカード 4枚が同じ数 フルハウス 3枚が同じ数で残り2枚が同じ数 フラッシュ 5枚とも同じマーク ストレート 5枚が続き数 スリーカード 3枚が同じ数 ツーペア 2枚が同じ数で、残り3枚中2枚が同じ数 ワンペア 2枚が同じ数 ノーペア 上記の役が無いもの
同じ役の場合は、役を構成するカードの強い方が上。
ノーペアの場合は最も強いカードの強い方が上。
ストレートの場合Aは最も下にも最も上にも使える(A,2,3,4,5も10,J,Q,K,Aも連続と見なされる)。
ゲームのポイント
1.プレイヤー間のゲームでディーラーは参加しないことが多い。2.配って終わりではないので、運の要素が少ない。 ブラフなどの要素があり、手(役)の良し悪しは直接結果に反映されない。
3.下記のように様々なバリエーションがある。
カリビアン(Caribbean)
ディーラーを含めて5枚ずつ配り、ディーラーのカードを1枚オープンし、 ディーラーがプレイヤーと個別に勝負をする。
ハイ・ロー(High & Low)
強さを競う(強い方が勝ち)のがハイ、弱さを競う(弱い方が勝ち)のがロー。 スプリットの場合は最も強い手と最も弱い手の両方で賭け金を二分する。
オマハ(Omaha)
場の中央に5枚の共通カードを表にし、プレイヤーには4枚のカードを配り、 手元の4枚中2枚と共通カード5枚中3枚の5枚で手を作る。
パイガオポーカー(Pai Gow Poker)
パイガオ・ポーカーの頁参照。
ラズ(Razz)
セブン・カード・スタッドだが、弱い方が勝ち(ロー)で、A(エース)を最も弱いカードとして扱う。
セブン・カード・スタッド(7-Card Stud)
7枚のカードが配られ、その内の5枚を使って手を作る。 最初の2枚は伏せて、次の4枚は表向きに、最後の1枚は伏せて配られる。
テキサス・ホールデム(Texas Hold'em)
場の中央に5枚の共通カードを表にし、プレイヤーには2枚のカードを配り、 計7枚の中の5枚で手を作る
ビデオ・ポーカー(Video Poker)
ビデオゲームによるポーカー。