落語演題一覧表・さ行


演題メニューに戻る

 あ  か   さ  た   な  は   ま  や   ら  わ 
落語演題一覧表・さ行
題名題名読み別名
西海屋騒動さいかいやそうどう
西行さいぎょう西行法師
西行法師さいぎょうほうし西行
西京土産さいきょうみやげ
賽投げさいなげ
賽の殿様さいのとのさま将軍の賽
材木丁稚ざいもくでっち
逆い夢さかいゆめ大和橋
逆さの蚊帳さかさのかや
逆さの葬礼さかさのそうれん不思議の五円・金は天下の回り物・持参金・捨米
杯の殿様さかずきのとのさま殿様の廓通い・月の杯
酒代さかだい
鷺とりさぎとり雁とり
作生さくなま干物箱
さくら鯛さくらだい
桜の宮さくらのみや花見の仇討ち(江戸)上方
桜風呂さくらぶろ湯屋番
桜ん坊さくらんぼうあたま山
さけ養老の滝
酒の粕さけのかす
ざこ八ざこはち先の仏・二度のごちそう
佐々木裁きささきさばき佐々木政談・佐々木高綱
佐々木政談ささきせいだん佐々木裁き・佐々木高綱
佐々木高綱ささきたかつな佐々木裁き・佐々木政談
小波丁稚さざなみでっち
雑俳(1)ざっぱい(1)雪てん
雑俳(2)ざっぱい(2)りん廻し
悟りつんぼさとりつんぼ
悟り坊主さとりぼうず
真田小僧さなだこぞう六文銭
真田山さなだやま
佐野川市松さのがわいちまついいえ
佐野川若松さのがわわかまつ
佐野山さのやま
侍の素見さむらいのひやかし万病円
小夜衣(1)さよごろも(1)
小夜衣(2)さよごろも(2)ちり塚お松
小夜千鳥さよちどり五人廻し
晒木綿さらしもめん
皿屋さらや崇徳院(江戸)上方
皿屋敷さらやしき
猿後家さるごけお猿旦那
猿とは辛いさるとはつらい秀吉の猿
猿丸さるまる猿丸太夫・道中の馬子
猿丸太夫さるまるだゆう猿丸・道中の馬子
猿廻しさるまわし堀川
ざるやざるや米揚げいかき・いかき屋
ざんぎりお滝ざんぎりおたき
ざんぎり地蔵ざんぎりじぞう地蔵の散髪
三軒長屋(1)さんげんながや(1)楠運平
三軒長屋(2)さんげんながや(2)
山号寺号さんごうじごう恵方詣り
三国誌さんごくし
三十石さんじっこく三十石宝の入舟・三十石夢の通い路
三十石宝の入舟さんじっこく三十石・三十石夢の通い路
三十石夢の通い路さんじっこく三十石・三十石宝の入舟
参上詣りさんじょうまいりいかけ屋
三助の遊びさんすけのあそび
三代蛸さんだいたこ
算段の平兵衛さんだんのへいべえ
さんでさいさんでさい
三都三人絵師さんとさんにんえし三人絵かき
三人絵かきさんにんえかき三都三人絵師
三人片輪さんにんかたわ
三人兄弟(1)さんにんきょうだい(1)
三人兄弟(2)さんにんきょうだい(2)三人息子
三人癖さんにんくせ四人癖
三人旅さんにんたび朝ばい・神奈川宿・鶴屋善兵衛
三人馬鹿さんにんばか
三人息子さんにんむすこ三人兄弟(2)
三人娘さんにんむすめ
三人無筆さんにんむひつ帳場無筆・向う付け
三年酒さんねんざけ神道又
三年目さんねんめ三年目の幽霊・茶漬幽霊
三年目の幽霊さんねんめのゆうれい三年目・茶漬幽霊
散髪茶屋さんぱつぢゃや坊主の遊び
三百植木さんびゃくうえき
三百餅さんびゃくもち狂歌家主
三拍子さんびょうし
三夫婦さんふうふ
三方一両損さんぽういちりょうぞん三方目出度・一両損
三方目出度さんぽうめでた三方一両損・一両損
三枚起請さんまいきしょう
さんま火事さんまかじ
秋刀魚芝居さんましばい
さんまの殿様さんまのとのさま目黒のさんま
山門五三桐さんもんごさんのきり反物五反の裂れ
三両残しさんりょうのこし星野屋
塩原多助一代記しおばらたすけいちだいき
仕返ししかえし品川心中
鹿ころししかころし春日の鹿・鹿政談
じがじがじがじが耳じがじが
鹿政談しかせいだん春日の鹿・鹿ころし
四季の夢しきのゆめ大阪名所四季の夢
地口じぐち地口合わせ
地口合わせじぐちあわせ地口
軸ほめじくほめ一目上がり
試験極楽しけんごくらく
而うして後しこうしてのち大学楼
地獄じごく地獄八景(1)・地蔵八景亡者の戯れ
地獄八景(1)じごくばっけい(1)地獄・地蔵八景亡者の戯れ
地獄八景(2)じごくばっけい(2)地獄巡り・地獄旅行
地蔵八景亡者の戯れじごくばっけいもうじゃのたわむれ地獄・地獄八景(1)上方
地獄巡りじごくめぐり地獄八景(2)・地獄旅行
地獄旅行じごくりょこう地獄八景(2)・地獄巡り
仕込みの大筒しこみのおおづつ
持参金じさんきん逆さの葬礼
猪買いししかい池田の猪買い上方
蜆売りしじみうり
四十八手しじゅうはって
四宿の屁ししゅくのへ
地震じしん地震茶漬
地震加藤じしんかとう
地震茶漬じしんちゃづけ地震
地蔵の散髪じぞうのさんぱつざんぎり地蔵
士族の車しぞくのくるま
士族の商法(1)しぞくのしょうほう(1)御前汁粉
士族の商法(2)しぞくのしょうほう(2)素人鰻(1)
下口したくち
仕立ておろししたておろし
下役酒したやくさけ市助酒
紫檀楼したんろう紫檀楼古木・古木・狂歌羅宇屋
紫檀楼古木したんろうふるき紫檀楼・古木・狂歌羅宇屋
字ちがいじちがい平林
七条の袈裟しちじょうのけさ新右衛門狸
七段目しちだんめ上方
七度狐しちどぎつね庵寺
七の字しちのじ按七
七福神しちふくじん一目上がり
七福屋しちふくや
七兵衛しちべえ高兵衛・裏の高兵衛
質屋庫しちやぐら
質屋芝居しちやしばい
質屋の後家しちやのごけ張形
七両二分(1)しちりょうにぶ(1)
七両二分(2)しちりょうにぶ(2)お釣りの間男
仕付け陰門しつけぼぼ
十徳じっとく
四斗俵しとだわら人俵
品川心中しながわしんじゅう仕返し
品川の豆しながわのまめ馬の豆
支那そば屋しなそばや
支那の野ざらししなののざらし
信濃者しなのもの米搗の幽霊
指南書しなんしょ
死神しにがみ誉れの幇間(上方)
死人大入り帳しにんおおいりちょう死人覚え帳
死人覚え帳しにんおぼえちょう
腰抜け武士しぬけこぶし
死ぬなら今しぬならいま
しの字ぎらいしのじぎらい
信田狐しのだきつね吉野狐
不忍の早桶しのばずのはやおけ猫怪談
芝居好きしばいずき二番目
芝居好きの泥棒しばいずきのどろぼう二番目
芝居寿司しばいずし
芝居の穴しばいのあな
芝居の喧嘩しばいのけんか
芝居風呂しばいぶろ二段目
芝浜しばはま芝浜の皮財布・芝浜の財布
芝浜の皮財布しばはまのかわざいふ芝浜・芝浜の財布
芝浜の財布しばはまのさいふ芝浜・芝浜の皮財布
四百ぶらりしひゃくぶらりしゃらりぶらり
しびんしびんしびんの花活け
しびんの花活けしびんのはないけしびん
治部右衛門じぶえもん粗忽の使者
渋柿しふがき
渋酒しぶざけ杉酒屋
治部太夫じぶだゆう
絞り紺屋しぼりこうや
始末の金槌しまつのかなづち
始末の極意しまつのごくい
島原八景しまばらはっけい
島めぐりしまめぐり万国島めぐり
地見屋じみや
締め込みしめこみ盗人のあいさつ・盗人の仲裁
しめ縄しめなわ
釈迦と阿弥陀しゃかとあみだ
蛇含草じゃがんそう
借家怪談しゃくやかいだんお化け長屋
借家借りしゃくやかり小言幸兵衛
写真の仇討ちしゃしんのあだうち恨みの写真・指切り・一枚起請
写真屋盗人しゃしんやぬすっと
しゃっくり裁判しゃっくりさいばんしゃっくり政談・次の御用日
しゃっくり政談しゃっくりせいだんしゃっくり裁判・次の御用日
しゃっくり止めしゃっくりどめ走り餅
蛇の目傘じゃのめがさ中村仲蔵
三味線栗毛しゃみせんくりげ錦木
三味線鳥しゃみせんどり
しゃらりぶらりしゃらりぶらり
洒落小町しゃれこまち口合小町
十七蔵じゅうしちぐら
十二支役者じゅうにしやくしゃ
十年玉じゅうねんだま若返り水・お半お半
重箱丁稚じゅうばこでっち木具屋丁稚
十八壇林じゅうはちだんりん
宗論しゅうろん
寿限無じゅげむ親ごころ・長名の倅(上方)
出世次官しゅっせじかん
出世大黒しゅっせだいこく三井の大黒
出世豆腐しゅっせどうふ甲府い
出世の鼻しゅっせのはな鼻利き源兵衛
巡礼陰門じゅんれいぼぼ
正月丁稚(1)しょうがつでっち
正月丁稚(2)しょうがつでっち
上燗屋じょうかんや
将棋の殿様しょうぎのとのさま大名将棋・将棋盤
将棋盤しょうぎばん将棋の殿様
浄行寺じょうぎょうじ
将軍の賽しょうぐんのさい
将軍の屁しょうぐんのへ
小産しょうさん
正直清兵衛しょうじきせいべえ
上州館林じょうしゅうたてばやし館林
障子養子しょうじようし
松竹梅しょうちくばい
樟脳玉(1)しょうのうだま(1)源兵衛玉・捻兵衛
樟脳玉(2)しょうのうだま(2)
商売根問しょうばいねどい
菖蒲売りしょうぶうり
菖蒲革しょうぶがわ
上満床じょうまんどこ
浄瑠璃乞食じょうるりこじき
浄瑠璃息子じょうるりむすこ義太夫息子
蜀山人しょくさんじん
助言じょげん
女丈夫じょじょうぶ薙刀傷
世帯念仏しょたいねんぶつ小言念仏
女優志願じょゆうしがん
女郎の茶じょろうのちゃお茶汲み
小便替物(1)しょんべんかえもの(1)
小便替物(2)しょんべんかえもの(2)
白井左近(1)しらいさこん(1)
白井左近(2)しらいさこん(2)ちきり伊勢屋
白歯しらは束髪丁稚
虱茶屋しらみじゃや
虱の選取りしらみのよりどり
尻かきしりかき
尻ねじりしりねじり粗忽の使者・尻ひねり
尻の目薬しりのめぐすり目薬
尻ひねりしりひねり粗忽の使者・尻ねじり
尻餅しりもち
汁粉屋しるこや御前汁粉
知れたことしれたこと
白狗しろいぬ元犬
素人鰻しろうとうなぎ鰻屋
素人鰻(1)しろうとうなぎ(1)
素人鰻(2)しろうとうなぎ(2)
素人占いしろうとうらないきめんさん
素人易者しろうとえきしゃきめんさん
素人義太夫しろうとぎだゆう寝床
素人車しろうとぐるま
素人茶道しろうとさどう茶の湯(1)
素人芝居(1)しろうとしばい
素人芝居(2)しろうとしばい一分茶番
素人芝居(3)しろうとしばい蛙茶番
素人芝居(4)しろうとしばい九段目
素人浄瑠璃しろうとじょうるり寝床
素人汁粉しろうとしるこ御前汁粉
素人人力しろうとじんりき素人車
素人茶の湯しろうとちゃのゆ茶の湯(1)
素人茶番しろうとちゃばん一分茶番
城木屋しろきや
白薩摩しろざつま菊江仏壇
白太郎しろたろう犬の字
しわいやしわいや
皺めしわめ金玉医者
新右衛門狸しんえもんだぬき
心眼しんがん
真景累ヶ淵しんけいかさねがふち
新粉屋新兵衛しんこやしんべえ紺田屋
甚五郎(1)じんごろう(1)三井の大黒
甚五郎(2)じんごろう(2)竹の水仙
甚五郎の作じんごろうのさく
甚五郎の鼠じんごろうのねずみねずみ
心中しんじゅう
心中の心中しんじゅうのしんじゅう花見心中
新宿三人遊しんじゅくさんにんあそび縮みあがり
信心しんじん滑稽清水
新宅祝いしんたくいわいこいがめ
新壷坂しんつぼさか滑稽清水
神道の茶碗しんとうのちゃわん神道又
神道の御酒しんとうのみき
神道又しんとうまた
新内たばこしんないたばこ
神仏混淆しんぶつこんこう大神宮の女郎買い
神仏論しんぶつろん神道の茶碗
新聞記事しんぶんきじ
西瓜売りすいかうり
水神すいじん
水中の黄金すいちゅうのおうごん水中の玉(1)
水中の玉(1)すいちゅうのたま(1)
水中の玉(2)すいちゅうのたま(2)浦島屋
水道のゴム屋すいどうのごむや 三升家小勝(6)作
嵩谷すうこく
すが目すがめ金玉医者
巣鴨の狐すがものきつねお盆
菅原息子すがわらむすこ
杉酒屋すぎざけや渋酒
助平すけべい
鈴ケ森すずがもり崇禅寺馬場
酢づけすずけ
鈴振りすずふり鈴まら破礼
鈴まらすずまら鈴振り破礼
雀駕篭すずめかご蜘蛛駕篭
雀の巣すずめのす
雀旅篭すずめはたご抜け雀
ずっこけずっこけ
すっぽん屋すっぽんや吃のすっぽん屋
捨米すてごめ逆さの葬礼
すてれんきょうすてれんきょうてれすこ
酢豆腐すどうふあくぬけ
崇徳院すとくいん皿屋
砂の上三人すなのうえさんにん
脛かじりすねかじり腕喰い
酢瓶すびん
須磨の裏風すまのうらかぜ
隅田の馴染めすみだのなれそめおせつ徳三郎
住吉駕篭すみよしかご蜘蛛駕篭(江戸)上方
相撲の蚊帳すもうのかや
相撲風景すもうふうけい
相撲放送すもうほうそう
清正公酒屋せいしょうこうざかや
清書無筆せいしょむひつ無筆の親
姓名学せいめいがく鬼門風呂
世界一周せかいいっしゅう
関所せきしょ
石塔蔭門せきとうぼぼ
関取千両幟せきとりせんりょうのぼり稲川・千両幟
関の津富せきのしんぷ
世辞無世辞せじむせじ
世辞屋せじや
節句前せっくまえ
切腹せっぷく
節分せつぶん
せむし茶屋せむしぢゃや
全快ぜんかい
疝気せんき疝気の虫
疝気の虫せんきのむし疝気
善光寺骨寄せぜんこうじこつよせお血脈・骨寄せ
ぜんざい公社ぜんざいこうしゃ改良善哉
せんずりせんずり淫買いや
洗足せんそく
仙壇菖蒲せんだんしょうぶ菖蒲売り
雪隠壷せんちつぼ
雪隠の競争せんちのきょうそう開帳の雪隠
雪隠の飛脚せんちのひきゃく
先の仏せんのほとけざこ八
千両富(1)せんりょうとみ(1)御慶
千両富(2)せんりょうとみ(2)宿屋の富
千両幟せんりょうのぼり稲川・関取千両幟
千両みかんせんりょうみかん上方
宋漢そうかん
葬式そうしき
崇禅寺馬場そうぜんじばば鈴ケ森
象の足跡ぞうのあしあと
そうめんそうめんそうめん食い
そうめん食いそうめんくいそうめん
曽我桜そがざくら植木屋曽我
束髪そくはつ束髪丁稚
束髪丁稚そくはつでっち
粗忽医者そこついしゃ
粗忽大名そこつだいみょう松曵き
粗忽長屋そこつながや
粗忽の火事そこつのかじ
粗忽の釘そこつのくぎ粗忽の引越・宿替え
粗忽の使者そこつのししゃ
粗忽の幇間そこつのたいこつるつる
粗忽の引越そこつのひっこし粗忽の釘・宿替え
蘇生そせい
そってん芝居そってんしばい
その手は食わんそのてはくわん赤貝猫
そば清そばせい蕎麦の羽織
そば殿そばとの蕎麦の殿様
蕎麦の殿様そばのとのさまそば殿
蕎麦の羽織そばのはおりそば清
染色そめいろ
染分手綱そめわけたづな
ぞろぞろぞろぞろ
 あ  か   さ  た   な  は   ま  や   ら  わ 

・青字は通常使われない題名です。

・青蛙房発行「増補・落語事典」(東大落語会編)、落語の本・カセットテープ・CDを参考にさせていただきました。

このページの先頭に戻る
演題メニューに戻る