 「ゲーム作家」に戻る
「ゲーム作家」に戻る
| 氏名 | シド・サクソン(Sid Sackson) |  | 
| 国 | アメリカ | |
| 概要 | 1920年、イリノイ州シカゴ生まれ。8歳で戦争ゲームを考案。後のアクワイアの 元になる。ニューヨークの大学で科学の学士を取得。 1946年、エスクワイア誌にポークを発表。 1960年よりスリーエム社がゲームを販売。 1969年、ガムット・オブ・ゲームスを出版。 1970年よりゲーム制作に専念。 | 
| 名称 | 原題 | メーカー | 年度 | 賞 | |
| アクワイア | Acquire | 3M | 1962 | ゲーム大賞ノミネート(1979) | |
| フォーカス | Focus | パーカーブラザーズ | 1962 | ゲーム大賞(1981) | |
| バザール | Bazaar | 3M | 1967 | ||
| スルース | Sleuth | 3M | 1967 | ||
| ブロッケイド | Blockade | レジャーゲームズ | |||
| マロニーの遺産 | Das Erbe des Maloney | ラベンスバーガー | |||
| ドミネーション | Domination(=Focus) | ||||
| ベンチャー | Venture | 3M | 1968 | ||
| モナド | Monad | 1969 | |||
| 社長の決断 | Executive Decision | 3M | 1971 | ||
| ゴッドファーザー | Godfather | ファミリーゲームズ | 1971 | ||
| トータリー | Totally | アラジン | 1973 | ||
| インターセクション | Intersection | アラジン | 1973 | ||
| プッシュオーバー | Pushover | アラジン | 1973 | ||
| チョイス | Choice | ヘクサゲームズ | |||
| キャントストップ | Can't Stop | パーカーブラザーズ | 1980 | ||
| メトロポリス | Metropolis | ラベンスバーガー | 1984 | ゲーム大賞ノミネート | |
| ワンミリオン | Die 1 Million(=Monad) | ヘクサゲームズ | |||
| ブラックマンデー | Black monday | ヘクサゲームズ | 1988 | ||
| スーパーブラット | Das Super Blatt | FXシュミット | |||
| ゴールドコネクション | Gold Connection | シュミット | 1992 | ゲーム大賞ノミネート | |
| 天下の回り物 | Kohle,kies & knete | シュミット | 1994 | ゲーム大賞ノミネート | |
| シャンハイ | Shanghai | ラベンスバーガー | 1997 | ||
| アップ・スラスト | Up Thrust | ||||
| サクスン | Saxum | 
 「ゲーム作家」に戻る
「ゲーム作家」に戻る