結構広いグラウンドと遊具、砂場のある公園で、幼児から大人まで遊べます。
平日の午前中にはゲートボールに興じる年輩の人たちもいます。
日曜日はサッカーをする小学生〜学生などで賑わいます。名前のわさび田ですが、確かに昔はワサビがとれたような小さな谷間に あります。今は完全に住宅地になっていますが、、、
遊具のあるほうは、欅(けやき)の木が高くそびえ、茂った葉で、 真夏の強い日差を遮ってくれとても快適です。昼休みに休憩する ドライバーの姿があることもあります。
台風17号('96.9.22)では大木が倒れる被害
がでました。
最近できた小さな公園で、上記のわさび田公園のすぐ隣ですが、標高7〜8mほど
高い位置にあります。金森図書館が近くにあり、借りた本をベンチで読みながら
子供を遊ばせるのにいいです。
名前の通り、さくらの木が植えてあります。藤棚もありますが、公園が出来た
てなのでまだ日陰をつくるほどは成長してないです。
バスケットコートがあるちょっとお洒落な公園です。ゴールはみんなが
ぶら下がったりするせいか、壊れてしまってますが、、、
我が家と同じ名前の公園で少し親近感があります^o^
ここの特徴は立派な藤棚です。4月下旬から5月上旬には淡紫の花が公園を
彩ることと思います。実はその時期に行ったことがなくてまだ見てないん
ですが^^;;
あと、隣に酒屋さんがあってジュースなどがすぐ買えるのがいい所です。
その名の通り、かえでの木で囲まれた公園です。ここにはちょっと珍しい(かな?)遊具があります。写真がそれで、くさり でできた縄梯子がジャングルジムのようになっているものです。
広いグラウンドがある比較的大きな公園ですが、
木陰が少なく夏場は陽射しがきついです。住宅地と広い道路に面しているので、 ボールなどが外に飛び出さないように高いフェンスとネットで囲まれています。 安全面では安心ですが、ちょっと閉息感があるのが残念。
写真の向こうに見える、公園ではよく見かける球状で回転する遊具の名前、
知ってますか? グローブジャングルという商品名らしいです。銘板が貼ってありました。
遊具は何もありませんが、子供がサッカーやキャッチボールするのにいい公園です。
住宅地の中にあるので、騒がしくないようにとの配慮からサッカーは中学生未満までという注意書きがあります。
写真は3月に撮ったものなので木々の葉がありませんが、夏には木陰ができます。
最近工事をしていたので何ができるのかと思っていたら、防災時用の貯水施設が公園の下にできたようです。
雑木林がそのまま残っていて、敷地の半分以上は下草も自然のままで、昼間でもちょっと薄暗い程です。野鳥なども結構います。住宅地の真ん中にこのような場所を残しているなんてすごい贅沢です。
町田市の公園管理課は偉い!!