駐車場も何カ所かあり、大抵駐車できます。ただし、市立の相模原麻溝公園の駐車場は無料ですが、県立相模原公園の駐車場は有料ですのでご注意を(なぜだ〜っ!!)。また、休日の混雑時には麻溝公園横の清掃工場内にも無料駐車できます(案内がでます)。
![]() 幼児用の遊具広場 (タワー上から撮影) |
![]() アスレチック |
また、タワー横の雑木林の中には結構本格的なフィールドアスレチックコース(30数コースだったかな)があり、小学生でも楽しめます。全てを制覇するには結構ま体力が必要で親はついていけません。
アスレチックコースと、動物園の間には大きな芝生の広場が広がっており、駆け回ったりお弁当を広げたりするのにいいです。
![]() ポニー乗馬 |
動物園脇にある林の木陰にはテーブルやベンチもあり、夏の暑い日には日差しを避けて休憩やお弁当を広げるのにいいです。飲み物やアイスクリームの自販機がポニー厩舎の近くにあります。また、休日にはモルモットの近くの屋根のある場所に売店もでます。食べ物、飲み物の他、芝生で遊ぶ飛行機、ボール、フリスビーなどの遊具も売ってます。
![]() 県立相模原公園の全景 (クリックすると大きく見られます) |
中央ちょっと右の波打っている屋根の建物が大温室(有料)です。熱帯の植物が楽しめますが、我が家の子供達にはそれほど人気がありません。やはり子供は屋外の広々したところがいいのでしょう。
写真中央の円形花壇の左側(階段を降りたところに水遊びができる噴水広場があり、夏の暑い日には子供達の歓声が絶えません。噴水近くには、近所の農家でとれた野菜などの即売所がでます。休日?の午前中が狙い目です。
大温室の向こう側が下の写真にあるようなちょっとおしゃれな噴水や花壇になっています。写真の左上方向の緑は相模原公園の広い芝生の広場です。
![]() 県立相模原公園の噴水と花壇 |
麻溝公園の正面入り口と、相模原公園の一番奥の方には常設の売店があり、お弁当なども扱ってますので天気がいいお休みに急に出かけることにしても大丈夫です。