越後七浦観音    新潟県新潟市西蒲区間瀬   
北緯 37度43分49.45秒 東経138度47分37.09秒   

慰霊の対象:魚/創設業種:漁業


越後七浦観音遠景

越後七浦観音 見上げる

越後七浦観お案内

白い砂浜の続く海岸線にひときわ高く目立つのが越後七浦観音である。海難 救助や遭難者の冥福、家内安全、交通安全、商売繁盛、魚霊や水子の供養と多くのご利益のある魚籃観音である。
案内板によると現在屹立しているのは2代目で1985年再建された。初代は1971年から1983年のわずか12年で風雪害により閉眼に至った。

毎年6月上旬海開きとともに、越後七浦観音例大祭が行われる。

(表)
越後七浦観音
(銘板)
越後七浦観音建立趣意
海難救助、遭難者の冥福、家内安全
交通安全、商売繁盛、魚霊供養の
祈願     村内外多数の皆様
 日本海を眺めるこの地に
越後七浦観音を建立したものであります
    越後七浦観音建立委員会
建立発起人(順不同)
金子誠/藍沢六郎/伊藤□栄/中島仲/□□□□/竹内□栄/鷲沢□□/□□□浩/徳永□□/佐藤幸男/鈴木哲夫/竹内□義/和田高明/月岡登/山県□栄/小島□□/藤田□郎/後藤□□/□津清栄/遠藤福太郎/伊田忠三/三宮新一/田中昭吾/小池丈夫/阿部実/早川喜三郎/吉井幸司/棚橋貢/岡崎信雄/三富一郎/吹井輝雄/佐藤長治郎/有坂正家/山上一夫/堀部代次郎/斉藤定雄/堀越徳治/山上祝男/和田昭三/池田博/成田七次/小林清司
小川弘/阿部清/岡島一雄/柏木成一/幸村喜平/□□□道雄/田川正雄/荒川□雄/早川□□/大/竹内□□/小川□□/池上□茂/青柳幸栄/加藤弥吉/□上徳三郎/□井□三郎/中□寿□/杉山□□/大岩正□/長□□敏雄/金子正義/佐藤栄/大岩安平/本間正/本間儀一郎/本間八十□/酒井健三/竹内正雄/高島勝/池田腆/五十嵐寛一郎/小林太郎/堀田道雄/五十嵐浄尊/荒川直樹/中原ミヨ/斉藤正吉/和田タマ/佐藤清/小林甲一/藤田光男
吹井和一郎/佐藤悦夫/本田孝五郎/樋浦昭二/石□邦彦/田中正義/柏木金二/田村□作/鈴木茂雄/本多□雄/室輪儀一/光井智雄/高川卓爾/小林千里/□内勝□/田中キ□/渡辺□□/本間□郎/植山喜作/中村□勝/中村紘一/本間金哉/阿部光雄/若杉□/本澤光雄/本間正人/宝賀キミ/阿部佐之吉/幸村富造/本間敦夫/佐野竹雄/後藤奨/岡崎昭/松田光江/笛木英男/佐野五郎/高島哲夫
原型製作者 新潟市 平川亜美氏/鋳造者 高岡市 □原正作氏/製作協力 高岡市 坂口吉雄氏/製作協力 高岡市 岩本一義氏/製作協力 高岡市 色政/台座設計者 新潟市 田中建築設計事務所/台座施工者 岩室村 田中土木/台座施工者 岩室村 本宏建設
昭和六十年九月建立


(解説板)
越後七浦観音のお案内
御本体 五、二メートル
台座  二、八メートル
着工 昭和六十年七月
竣工 昭和六十年九月
原型彫塑 新潟市 早川亜美氏
鋳造   高岡市 梶原正作氏

昭和四十六年八月村民待望の越後七浦観音/は、霊峰弥彦山脈の麓、間瀬の聖地に魚籃観/音像として開眼したのがその起源である。
爾来十二年有余、海難救助、遭難者の冥福/家内安全、交通安全、商売繁盛、魚霊供養の/祈願等、また水子供養の観音様として親しま/れ、広く地域住民の信仰をあつめ年とともに/尊宗の念が高まってきた。
 しかし一方建立以来多年の風雪害により損/傷も次第にはげしく遂に昭和五十八年六月閉眼のやもなきに至った。
以来信仰の対象物を失った地域住民の観音/様再建を望む声に年毎に強まる中で再び多く/の方々の善意に支えられ昭和六十年九月日本/海を見下す虚空蔵様の聖地に接したこの地を聖地と定め、以前にも増してりっぱな慈悲に満ちた気高い魚籃観音の再建遷座を見るに至ったものである。
七浦観音奉賛会/間瀬講中
毎年6月上旬に海開きとともに、越後七浦観音例大祭が開催される。


(大きさ:cm)
本体□W×520H×□D
台 280H(舞台含む) (130H タイル張り)


撮影日:2013/05/04