![]()
VOL.95
05.2.“北の園” (18カット)
前号までは・・こちら
【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 ←KAZUNO・Akita
【7】 【8】 【9】 【10】 【11】 【12】
【13】 【14】 【15】 【16】 【17】 【18】 白鳥・オオハクチョウ(長木川・米代川・Akita)
夏の間は、シベリア大陸北緯50度以北の湿原で暮らして雛を育てる。
大陸が氷雪に被われる頃になると餌を求めて南下をはじめ大館地方には、
毎年10月中旬すぎに渡ってくる。
大館市真中地区の米代川をねぐらとして、ここ(長木川)に来て餌をもらい休息と昼寝をとり、
夜中にまた米代川に移動するという生活パターン。3月下旬まで滞在する。翼をひろげると両端まで約2.5m、体重8〜12kg。
灰色をしてるのは1歳未満の幼鳥で、2歳で白い羽毛になり、
3歳で成鳥。寿命は10歳前後といわれている。冬は主に水草の枯葉等を食べ、マコモの茎や根を好物としている。潜水はできないので、
逆立ちして嘴がとどく1m以内の浅い沼や川の淀みが生息に適した場所。
Gallery VOL.95
05.2.“北の園”
Photo by h.Oda.
前号までは・・・こちら
Copyright1999-2005(c) Studio Hiro H.Oda All rights.reserved