 |
霞ヶ関(福岡・広島藩邸)図
天保11年8月(1840)
枠銘 上:奉獻 右:天保十一年子八月朔吉祥日 左:脇山彌門秀道/脇山惣四郎秀勝
[藩邸前1][藩邸前2][相撲取り]
|
|
伊勢参宮図
明治13年
枠銘
上:奉寄進
右:明治九年子三月吉辰
左:多田羅子供中
下:大神助作(他12名)
|
|
東消防組櫛田神社参詣図
明治14年11月(1881)
枠銘 上:奉献 右:掲示十四年東消防組 左:辛巳十一月吉日
__大津善五郎
斧 福田伊八
|
 |
三番叟図
寛政6年9月(1794)
画面銘
上:御寶前
右上:奉掛
右下:一ノ瀬万助画
左:寛政六年次甲寅歳秋九月朔日
願主永島藤 三敬上
|
 |
巳〔水神〕図
画面銘
裏:(裏面) 四十三才 午年
|
 |
蛇神(宇賀神)図
江戸時代(1865以前)
枠銘 上:奉納 右:博多上祇園町廿番地 左:吉村三郎株式店
画面銘
( ) 東圃「 」(方印・印文不詳)
|