(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(twitter)
(facebook)
メダカ水槽の水の汚れが極暑の影響か早くて困ってる?(#^.^#)。
水換え方法中々面倒で簡便な良い方法を見付けたいが、さて?が、続く(*'ω'*)。
水槽(瓶、火鉢、バケツ、プラ箱etc使用中)の水換えは2週間に1/3位の様ですが
水槽の中も奇麗にするとなるとメダカの一時退避等難しく汲んでおいた水道水を
足す(蒸発した分)程度で済ますことが多い(^○^)。
@100均で手に入れた水換えポンプも使ってきたがここにきてポンプのホースの
蛇腹部分が割れ切れてしまった(*'ω'*)。@100均ショップで買ってくれば済むこと
だが車で行くのは運転が難しいし、自転車では遠い(#^.^#)。
近くのホームセンタでも済むが取り合えずビニールテープ等で修繕しすると
始めは上手く使えていたが、蛇腹ホースひび割れが続いて起きる(*'ω'*)。
蛇腹ホースの厚さが薄くて修繕しても一時(*'ω'*)。とっとと買うべき(#^.^#)。
水槽には藻が凄くはびこって来てさて?になりますが、この藻を上手に?扱って
、はびこばらないようにすれば水質改善繋がらないか?試す方法思案中(#^.^#)。
![]() |
![]() |
メダカ水槽の水換え |
あっという間に草だらけ |
![]() |
![]() |
スイカ草取りをしなかったのが正解?(#^.^#) |
トマトのマリーゴールドとの相性は |
【あっという間に草だらけ】
エンジン刈払機チップソウで草刈りしてから、そんなに経っていないと思ったが、また、草だらけ
に(#^.^#)。今度はロープカッターで刈ることにした(#^.^#)。つい他のタイプの刈刃欲しくなる(#^.^#)。
【スイカ区画の草取りをしなかった?】
スイカの苗はいつもホームセンターで買っていたが今年は買いそびれていると畑で草に混ざって生えていた
スイカの芽にたまたま3本出会う(^^♪。そのスイカの自生の芽をプラポットに移し育苗して育て定植ビニール
利用の行燈で大事に育てた。只、行燈の中の草は取ったが他は殆どそのままに見守ると収穫が期待できそうに
育ってるヽ(^。^)ノ。
【トマトとマリーゴールドの相性?】
マリーゴールドって、どんな野菜とも仲良しなのかと思ってた!と言う方は案外といる見たい
と調べていて感じちょっと安心した?(#^.^#)が。只、ある程度話して植える。植え方は工夫の
工夫は必要と思われた?が、「トマトとマリーゴールドの相性?」を検索してるとよくわから
なくなってきた自分がいた(^○^)。成育良かったのか悪かったのか?(収穫少なかった)。
(2025/6/30-7/6)
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
24 |
24 |
0 |
1.9/3.5/7/14/21/24/28/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
0 |
24 |
7 |
15 ( 5W:: 15 ) |
OAM etc 参加 etc
[関西和文OAM(6/30) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(6/30.7/1.2.3.4.5.6) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1188th OAM (7/5) 7MHz FT-817ND 5W DP 5mH ]
[関東 2m CW RC (7/6) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
西植木場等から畑の境までエンジン刈払機ロープカッター
自生ゴーヤを苗として定植まで育苗ポット鉢で育てます
メダカの水槽の藻は扱い方に依っては水をきれいにする効果あるのか?
サツマイモ区画手前の畝を草欠きし自生ゴーヤを植える事が出来るように耕耘する。
ナス、キュウリの間及びキュウリとスイカの間に除草シートを敷く
マキノキ生垣道路側刈り込み(熱中対策で1/4で中止)
LED・USB電気スタンド調達。メダカの餌水に浮くタイプ150g調達
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面
でもその間には適宜
な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening