飛行機の写真はこちら |
ジュピター ジュニア
昭和34年(1959)に発売されたジュピターが好調だったのでこのタイプの2トン車として発売されたのがジュピター ジュニアでした。しかし昭和39年(1964)の三菱三重工の合併により2トン車はキャンターが主流となりジュピター ジュニアは短期間で生産を終了しています。
昭和34年07月 | 新三菱重工業より ジュピター 3トン車 発売 |
昭和38年03月 | 三菱日本重工業より キャンター 発売 |
昭和38年04月 | 新三菱重工業より ジュピター ジュニア 発売 |
当時の価格はガソリン車が 695,000円 となっています
昭和38年度の ジュピター ジュニアの生産台数は 1,862台となっています
以下に昭和38年(1963)型ジュピター ジュニアをカタログより紹介させていただきます
ジュピター ジュニア 2ton積 2000cc
広く低く強い荷台
荷物のつみおろしがらくで、リブをほどこしたオールスチール製の頑丈なデッキ。
■広い視界・スマートなメーター
明るいパノラミック ウインド スピード・メーターをはさんで燃料計と水温計が見やすく配置され 運転がらく
頑丈なフレーム
4本のクロス メンバーで耐圧性にすぐれた梯子型フレーム
その他の画像は下記にてご覧ください
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主な仕様書
全 長 |
4,680 mm |
エンジン:形 式 |
4気筒直列ガソリン |
全 高 |
1,750 mm |
総排気量 |
1,995 cc |
全 巾 |
1,685 mm |
圧 縮 比 |
8,0 : 1 |
車両重量 |
1,590 kg |
最高出力 |
90HP/4,800 rpm |
最高速度 |
120 km/h |
最大トルク |
16kgm/3,000 rpm |