飛行機の写真はこちら |
ふそう・ディーゼルトラック
「ふそう」の歴史は古く昭和7年に三菱造船神戸造船所で完成したバスに「ふそう」と命名されています。その後何回かの社名変更や分割、合併等があり最近では平成15年1月には三菱自動車工業の子会社「三菱ふそうトラック・バス株式会社」としてスタートしています。
昭和34年12月 | T390型 キャブオーバー型 11.5トン車 発売 |
昭和35年08月 | T330型 ボンネット型 8トン車 発売 |
昭和36年02月 | T385型 キャブオーバー型 8トン車 発売 |
昭和38年02月 | T410型 ボンネット型 6.5トン車 発売 |
当時の価格は昭和38年に発売されたT410型 ボンネットトラック 6.5積車が工場渡しで 2,000,000円 となっています
昭和37年(1962)度のふそう・トラックの生産台数は 5.628台となっています
三菱ふそう T390型トラックは、輸送量増大の需要に応じて製作された超大型11.5積みトラックで、220馬力エンジン、6.8m(22.7尺)の長尺荷台、及び操縦性、居住性にすぐれたフルキャブオーバ型、6×2駆動方式の新設計など、本邦最大の輸送能力をもつ経済車であります。
快適な運転席
運転席はゆったりし、助手席はリクライニングシート、或いは寝台とすることができ、長距離便に適します。
確実、静かなキャブマウンティグ
整備容易なティルトキャブ
簡単にキャブをティルトできますから、エンジンの定期点検その他の整備は容易です。
その他の画像は下記にてご覧ください
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主な仕様書
全 長 |
9,070 mm |
エンジン形式 |
水冷4サイクル直列予燃焼室式 |
全 高 |
2,490 mm |
総排気量 |
8,550 cc |
全 巾 |
2,490 mm |
最高出力 |
220HP/2300 rpm |
車両重量 |
7,505 kg |
最大トルク |
72 kgm/1800 rpm |
最大積載量 |
11,500 kg |
最高速度 |
79 km/h |