父島 〜父と息子の2人旅 父島初日編〜

2002年05月09日

下船
下船後、境浦ファミリーのご主人に迎えられ、ご主人に荷物を引き取って頂き、私と息子は港に残りました。昼食ついでに島の中心部である大村地区をぶらりと歩きました。



2002年05月09日

宿の部屋
宿は境浦にある一軒宿で、静かで落ち着けるところです。オフシーズンということもあり、初日の宿泊客は私たちだけで、翌日にもう一組(ワンちゃんとそのご主人)がいらっしゃただけでした。



2002年05月09日

境浦
宿から歩いてすぐのところにある境浦です。海の中に黒く見えるのが濱江丸です。



2002年05月09日

境浦
私たちの他には、シーカヤックをされてる1組とビーチを散策されてい1組だけで、ほぼ貸し切り状態でした。シーカヤックをされている方と少しお話したのですが、3歳くらいからシーカヤックは出来るそうです。また、宿のご主人の話だと、この付近にも産卵のためウミガメが上がるそうです。



2002年05月09日

初めての水遊び
初めて水遊びが、こんな綺麗な海で出来るなんてちょっと贅沢かな。水が顔にかかったら小さな声をウェーンと漏らしましたが、水がかからなければうち寄せる波を興味津々で見ていました。



2002年05月09日

初めての水遊び
顔に水がかかるのも、パシャパシャと海面を叩くからなのですが・・・。



2002年05月09日

境浦
滞在中、少なくとも一日一回はここへ散歩に来ました。



2002年05月09日

買い物
実はタオルを荷物の中に入れておくのを忘れており、水遊びの後、再び大村地区まで買い物に出ました。宿の方が車で送ってくださると仰って下さったのですが、バスを利用して移動しました。滞在中、バスは何度か利用しました。運転手の中には、すばらしいガイドをしてくださる方もいらっしゃいます。



2002年05月09日

第一物揚場
第一物揚場から見る小笠原丸です。



2002年05月09日

青灯台
バスを利用するとき、いつも青灯台前というバス停で下車します。写真はバス停の名前にもある青灯台です。バスの話に戻りますが、宿から大村方面に向かう際、宿の前で手を挙げるとバスは止まってくれます。帰りは、あらかじめ運転手に宿の名前を伝えておくと、宿の前でバスを止めてくれます。





トップへ
戻る