![]() |
YASHICA 35YK |
距離計連動、F2、8テッサータイプのレンズをつけて9800円という安い価格をつけた話題のカメラである。やはりコストダウンのせいか作り的には、少々甘さがいろいろなところで見られる。特に距離計像を浮かばせる半透明鏡は、かなり質が悪くかなり見ずらくなっているカメラが多いのではないかと推測出来る。操作感は、安いカメラの割りには、使いやすく割といいカメラに私には思える。ただ最高速が1/300なので少々フィルム、天候等に気を遣う必要がある。マイナーチェンジが少々行われている。 | ||
![]() |
レンズ: ヤシノン45mm F2、8(3群4枚) シャッター: コパルX、00番、B、1/25〜1/300 シンクロ: X接点 ファインダー: アルバタ式ブライトフレーム、0、7倍 焦点調節: 全群ヘリコイド距離計連動 フィルム送り: レバー巻き上げ、クランク巻き戻し フィルター: 寸法: 136×82×72mm 重量: 730g 発売: 昭和34(1959)年9月 価格: 9800円 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面から見る。 オートアップのような正面のスタイルである。 |
巻き上げレバー付近を見る。 手動カウンターの横にかわいいシャッターボタンが付く。 |
ファインダー部を見る。 基線長は、少々短いように思える。 |
![]() |
![]() |
![]() |
角度を変えて見る。 個性的なスタイルをしていると思う。 |
レンズ回りを見る。 4スピードシャッター+Bのみのシャッターでは、今使用するには、少々つらいものがある。 |
レンズを見る。 ヤシノン45mm、F2、8テッサータイプのレンズがつく。 |
マイナーチェンジに関して見る。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
距離数値の単位がメーター表記である。 | メイドインジャパンのみ | ファインダー径の違い、こちらは、小さいタイプ |
![]() |
![]() |
![]() |
距離数値の単位がフィート表記である。 | ヤシカの文字が入る。 | こちらは、大きいタイプ |