![]() |
YASHICA MINISTER 700 |
ミニスターDのレンズをF1、8からF1、7に変更したのが、ミニスター700である。いかにこの頃の日本のカメラは、明るいレンズで競争していたかがわかるカメラである。私に言わせれば0、1の違いなんていうのはわからないと思うのですが?重量以外はまったくミニスターDと同様である。ミニスターD自体結構売れたカメラなのでこのミニスター700もそこそこ売れたのではないかと思う。中古市場では、たまに見るカメラである。 | ||
![]() |
レンズ: ヤシノン45mm F1、7(4群6枚) シャッター: コパルSVL、00番、B、1〜1/500、セルフタイマー、LV式 シンクロ: MX接点 ファインダー: 採光式ブライトフレーム、0、65倍、パララックス自動補正 焦点調節: 直進ヘリコイド距離計連動 フィルム送り: レバー巻き上げ、クランク巻き戻し フィルター: 寸法: 136×82×74mm 重量: 730g 発売: 昭和39(1964)年10月 価格: 19800円 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面から見る。 ミニスターDとまったく同じである。 |
上部から見る。 メーター表示部は個人的には好きである。 |
ファインダー部を見る。 若干基線長が短いのが気になる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
角度を変えて見る。 取ってつけたようなCds受光帯がある。 |
レンズ回りを見る。 グレーと黒のバランスがきれいである。 |
レンズを見る。 ヤシノン45mm F1、7レンズである。 |