![]() |
YASHICA MINIMATIC-S |
2枚羽の開角度を変化させるプログラムシャッターコパルユニークを持つカメラである。他社でミノルタユニオマットも同様のシャッターをつんでいる。(こちらはシチズン製であるが)基本的にオート専用機で絞りダイアルをオートから外し絞り値を合わせると1/30秒でシャッターが切れるようになる。鏡胴回りは、チタニックグレーという特殊処理がされ高級感と耐久性に向上している。中古市場では、時々見られる機種である。 | ||
![]() |
レンズ: ヤシノン45mm F1、8(4群6枚) シャッター: コパルユニーク、2枚羽根プログラム、B、オート(1/30〜1/500),マニュアル1/30,セルフタイマー シンクロ: X接点 ファインダー: 採光式ブライトフレーム、倍率0、65倍、パララックス自動補正 焦点調節: 直進ヘリコイド距離計連動 フィルム送り: レバー巻き上げ、クランク巻き戻し フィルター: 寸法: 130×85×72mm 重量: 700g 発売: 昭和38(1963)年2月 価格: 17500円 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面から見る。 ほぼヤシカ35EEと同様の顔つきをしている。 |
巻き上げ部から見る。 くわえ込み式EEの為、シャッターボタンが飛び出している |
上部から見る。 35EEと違い自動復元カウンターがつく。 |
![]() |
![]() |
![]() |
角度を変えて見る。 ヤシカフェイスをしている。 |
レンズ回りを見る。 チタニックグレーという特殊処理がされている。 |
レンズを見る。 ヤシノン45mmF1、8である。 |
マイナーチェンジ | ||
![]() |
![]() |
|
ファインダー回りの処理。 上は、黒くチタニックグレー処理がされていない。 下は、白くチタニックグレー処理がされている。 |
メーターの表示色。 上は、赤色表示されている。 下は、黒色表示されている。 |
|
![]() |
![]() |