![]() |
YASHICA LINKS 1000 |
ミニスターに定点合致式露出計をつけたのが、LINKS1000である。連動させるための構造は、ブラシを用いてシャッター、絞りの情報をメーターに伝えている。このブラシの劣化によってよくメーターが動かなくなっていることが多い。シャッターのほうも改良されLINKS1000の名前通り、1/1000のシャッター速が切れるようになった。初期の独特のヤシカスタイルをしているカメラである。 | ||
![]() |
レンズ: ヤシノン45mm F1、8(4群6枚) シャッター: コパルSV、00番、B、1〜1/1000、セルフタイマー、LV式 シンクロ: MX接点 ファインダー: 採光式ブライトフレーム、0、7倍、パララックス自動補正 焦点調節: 直進ヘリコイド距離計連動 フィルム送り: レバー巻き上げ、クランク巻き戻し フィルター: 寸法: 130×82×74mm 重量: 745g 発売: 昭和35(1960)年6月 価格: 22500円 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面から見る。 メッキは、かなりしっかりしている。 |
巻き上げ部を見る。 フィルムカウンターは、手動式である。 |
ファインダー部を見る。 セレンが或る為、基線長は短い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
角度を変えて見る。 どっしりとした初期ヤシカのスタイルである。 |
レンズ回りを見る。 新型シャッターにより1/1000が切れる。 |
レンズを見る。 ヤシノン45mm F1、8である。 |