![]() |
YASHICA ELECTRO35GSゴールドメカニカ |
エレクトロ35ゴールドメカニカの小改造モデルである。内容とするとバッテリーチェッカーがフィルムカウンターの緑ランプの消灯に変わったのとレンズが新種ガラスを使うことにより解像力が向上し周辺光量が増加した。前玉に耐亜硫酸ガス性光学ガラスを使った。ストラップがGSストラップに変わった。この新レンズカラーヤシノンDXの写りは非常によく今のAFカメラレンズより良く写るように私は思える。中古市場には、たくさんありいつでも買える機種である。マイナーチェンジも存在する。 | ||
![]() |
レンズ: カラーヤシノンDX45mm F1,7(4群6枚) シャッター: コパルエレク電子シャッター、00番、5枚羽根、B、オート(LT〜1/500),マニュアル(1/30), セルフタイマー シンクロ: X接点 ファインダー: 採光式ブライトフレーム、0、65倍、パララックス自動補正 焦点調節: 直進ヘリコイド距離計連動 フィルム送り: レバー巻き上げ、クランク巻き戻し フィルター: 寸法: 140×84×73、5mm 重量: 750g 発売: 昭和45(1970)年6月 価格: 29500円 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面から見る。 メッキが非常にギラギラしている。 |
ファインダー回りを見る。 チタニックグレーで塗装されている。 |
メーター表示部を見る。 ASA25〜1000まで対応するようになった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
角度をかえて見る。 シルバーボディも今の時代になれば新鮮である。 |
レンズ回りを見る。 お天気マークもつき初心者にも対応している。 |
レンズを見る。 カラーヤシノンDX45mm F1、7である。 |
マイナーチェンジ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
GYASHIKAのプレート位置 上は軍艦部に近い。 下は若干軍艦部より離れている。 |
バッテリーチェックボタンの大きさ。 上は、若干おおきい。 下は、若干小さい。 |
フィルムポケットの有無。 上は、付いていない。 下は、付いている。 |
![]() |
![]() |
![]() |