![]() |
YASHICA ELECTRO35GL |
従来のエレクトロシリーズから大きな変化を加えたのがこのGLである。まずCdsからSBCに受光素子が変わった。非常に感度、対応速度があがった。EPS式のオートフラッシュ機構が付いた。外見の非常にスマートになり私個人としては、エレクトロシリーズで1番好きなボディである。中古市場では、比較的よく見られる機種である。使い込めば味の出る機種である。 | ||
![]() |
レンズ: カラーヤシノンDX40mm F1,7(4群6枚) シャッター: コパル電子シャッター、00番、B、オート(約4秒〜1/500)、FPS、セルフタイマー シンクロ: X接点 ファインダー: 採光式ブライトフレーム、0、7倍、パララックス自動補正 焦点調節: 直進ヘリコイド距離計連動 フィルム送り: レバー巻き上げ、クランク巻き戻し フィルター: 寸法: 136×79×68mm 重量: 700g 発売: 昭和48(1973)年6月 価格: 34500円 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面から見る。 角が取れて丸みかかったボディが特徴である。 |
巻き上げ部から見る。 この部分は、いままでと変化は少ない。 |
露出表示部を見る。 四角から丸に変わった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
角度を変えて見る。 非常に好感のもてるスタイルである。 |
レンズ回りを見る。 バルブが無くなってしまった。 |
レンズを見る。 カラーヤシノンDX40mm F1、7である。 |