![]() |
OLYMPUS WIDE |
35Vのボディに広角レンズであるDズイコーW35mmF3、5レンズを取り付けたモデルである。この時代広角レンズは非常に高価であった為、アマチュアカメラマンには高値の花であった。小型のボディによく写るレンズ、廉価の値段で爆発的ヒットをしたカメラであった。35Vと違い採光式ブライトフレームが取り付けられたのも特徴である。写真のカメラは革バリが剥がしたままになっているので本当は革バリがはられています。個人的にこのままのほうが美しいので革バリを剥がしたまま使用しています。中古市場では、比較的多く見られる機種であるが少々御値段が高すぎる気がするのは私だけでしょうか? | ||
![]() |
レンズ: DズイコーW35mm F3、5(3群4枚) シャッター: コパルMX00番、B、1〜1/300 シンクロ: MF・X接点 ファインダー: 採光式ブライトフレーム、0、45倍、対物2枚式広角逆ガリレイ 焦点調節: 目測式シングルヘリコイド 露光調節: なし フィルム送り: 大型ノブ巻き上げ、大型ノブ巻き戻し フィルター: 寸法: 129×80×57、5mm 重量: 580g 発売: 昭和30(1955)年9月 価格: 16900円 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面から見る。 きれいな左右たいしょうのカメラである。 |
巻き上げ部を見る。 巻き上げはノブ式でその横にシャツターボタンがある。 |
ファインダー部を見る。 普通のカメラと採光部が逆になっている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
角度を変えて見る。 革バリが剥がしてあるのですべてベースが見える。 |
レンズ回りを見る。 距離、絞りに赤文字が見られる。 |
レンズを見る。 Dズイコー35mm F3、5である。 |