![]() |
OLYMPUS PEN-S(F2,8) |
オリンパスペンシリーズ第2作目のペンS(F2、8)である。初代ペンのシャッターがバリオ式であった為、開放値がF3、5が限界であった。ユザーから明るいレンズをと要望があった為、コパル社にプロンター式のシャッターを開発してもらい生まれたのがペンS(F2、8)である。同時にシャッター速も1/8まで低速シャッターが使えるようになった。ファインダー回りも高級感がある塗りになっていてペンシリーズでは、しっかりとした故障の少ないモデルである。ただ私個人としてはペンDのレンズの描写が好きなもので出番が少々少ない。レンズの描写は若干やわらかいように思える。 | ||
![]() |
レンズ: Dズイコー30mm F2、8(3群4枚) シャッター: コパル000番、プロンター式B、1/8〜1/250 シンクロ: X接点 ファインダー: 逆ガリレイ式採光式ブライトフレーム、0、5倍 焦点調節: 回転ヘリコイド、目測 露光調節: なし フィルム送り: リアーノブ式巻き上げ、クランク巻き戻し フィルター: 寸法: 108×68×44mm 重量: 400g 発売: 昭和35(1960)年6月 価格: 8800円 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面から見る。 シンプルイズベストというのにふさわしいカメラである。 |
ファインダー部を見る。 採光式ブライトフレームで非常に見やすい。 |
上方より見る。 すべての部品のレイアウトは完璧に思える。 |
![]() |
![]() |
![]() |
角度を変えて見る。 外見はしっかりとしているが内部構造は 非常に簡単に作られている。 |
レンズ回りを見る。 目測式でフォーカスリングにクリックストップがある。 シャッターダイアルは操作しやすい。 |
レンズを見る。 Dズイコー30mm F2、8である。 絞り操作が少々やりずらい。 |