![]() |
OLYMPUS 35ECR |
前作EC2に連動距離計をつけたのがこのカメラである。やはり目測には不安がある使用者が多かったのであろうと思う。ファインダーも採光式ブライトフレームを搭載して非常に見やすくなっている。採光式ブライトフレームをつけたのでcds受光部はトップアイ式に変わっている。フジカGER,コニカC35と同様に私個人としては名機であると思う。中古市場ではEC2よりは見つけずらいが時々見ることの出来る機種である。 | ||
![]() |
レンズ: Eズイコー42mm F2、8(4群5枚) シャッター: セイコーESF電子プログラム(4秒F2、8〜1/800F13)およびB シンクロ: X接点(1/20) ファインダー: 採光式ブライトフレーム、0、6倍 焦点調節: 全群ヘリコイド距離計連動 露光調節: Cds式電子プログラムEE フィルム送り: リアーノブ式巻き上げ、クランク巻き戻し フィルター: 寸法: 111×67×49mm 重量: 410g 発売: 昭和47(1972)年4月 価格: 22800円 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面から見る。 距離計を持つEC2である。 |
ファインダー部から見る。 距離計用の窓が小さくつく。 |
上部から見る。 EC2と同じレイアウトになっている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
角度を変えて見る。 今の時代になっても通用するカメラである。 |
レンズ回りを見る。 EC2と同様になっているが距離計を持つ。 |
レンズを見る。 Eズイコー42mm F2、8である。 |