![]() |
MINOLTA A5(F2,8) |
前年発売のA3の進化バージョンがこのカメラA5である。内容的には、1/1000の高速シャッター、採光式ブライトフレーム、パララックス自動補正などである。個人的にはA3のスタイルのほうが好きであるが実用性ではこのA5であろう。ミノルタにシチズンシャッターという関係はこの後も長く続く。たまにシチズンシャッターを分解すると悩むことが多い。中古市場では、時々見られる機種である。描写もなかなかなのでロッコールを使ってみたい方にはお勧めの1台である。 | ||
![]() |
レンズ: ロッコールTD45mm F2、8(3群4枚) シャッター: オプチパーシチズンMLT(B、1〜1/1000),セルフタイマー内蔵 シンクロ: MX接点 ファインダー: 採光式式ブライトフレーム、基線長45mm,倍率0、6倍 焦点調節: 全群ヘリコイド距離計連動 フィルム送り: レバー巻き上げ、クランク巻き戻し フィルター: 寸法: 137×80×66mm 重量: 720g 発売: 1960(昭和35)年 価格: カメラ 14000円、ケース 1500円 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
正面から見る。 重厚感の強いスタイルである。 |
巻き上げレバー回りを見る。 非常にスムーズ巻き上げである。 |
巻き戻しクランクを見る。 変わった形であるが巻き戻しはしやすい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
角度を変えて見る。 シチズンシャッターは特徴的である。 |
レンズ回りを見る。 非常にきれいなレイアウトをしている。 |
レンズを見る。 ロッコールTD45mm F2、8である。 |