フジカMLを基本としてセレン式露出計を乗せたのが、フジカ35SEである。富士写真フィルム初の露出計連動カメラであり、レンズシャッター初の1/1000が切れるシチズンMLTシャッターを搭載したカメラである。ロードが露出計を乗せた時のようにカメラ自体が大型化してしまったのが、非常に残念であると思う。グリップ感も35MLのほうがよく今の時代となれば35MLのほうが操作性的には、良いと思われる。しかし、この時代の富士写真のカメラの作りは、緻密かつ精密かつ精度が高く、分解していても非常に楽しいカメラである。フジノン45mmf1、9レンズもカラーで撮影しても非常にコントラストも高く発色のぬけも良い。 | ||
![]() |
レンズ: フジノン45mm F1.9(4群6枚) シャッター: シチズンMLT(B、1〜1/1000),セルフタイマー内蔵 シンクロ: MX接点 ファインダー: 採光式ブライトフレーム 焦点調節: ノブ式直進繰り出し、距離計連動 露光調節: セレン光電池使用連動式 フィルム送り: 底部レバー巻き上げ、クランク巻き戻し フィルター: 35、5mmネジ込み 寸法: 138×95×87mm 重量: 770g 発売: 1959年(昭和34)12月発売 価格: 25500円 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
背面から見る | 上部から見る | 下部から見る |